超魔界村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
超魔界村 | |
---|---|
ジャンル | アクションゲーム |
対応機種 | スーパーファミコン |
開発元 | カプコン |
発売元 | カプコン |
人数 | 1人 |
メディア | 8Mbitロムカセット |
発売日 | 1991年10月4日 |
価格 | 8,500円(税別) |
『超魔界村』(ちょうまかいむら)は、1991年10月4日にカプコンから制作・発売されたスーパーファミコン用コンピュータゲームソフトである。
目次 |
[編集] 概要
1988年に同社から発売された『大魔界村』の続編。前作と同じく豊富な武器と魔法が使える。評価が高かったグラフィック、サウンド等も格段に進化した。前作から比較すると若干難易度は低めであるが、高難度アクションということに変わりはない。また、今作から2段ジャンプが可能になった。
[編集] システム
上撃ち・下撃ちが出来なくなった事以外は前作と特に変化はないが、2段ジャンプが可能。入手できる鎧の種類が鋼・青銅・黄金の3種類に増加。青銅の鎧取得時は武器の威力が上昇。黄金の鎧取得時は更に各武器ごとの魔法が使える。
[編集] 武器
- 槍
- 初期装備。癖のない最も標準的な武器。水平に真っすぐ飛ぶ。同時に2発まで放てる。
- 炎の槍:より強い威力を持つ槍を投げられるが1発ずつしか打つことが出来ず使いづらくなる。
- 魔法:落雷を受け止めて左右に拡散する。左右上方向にダメージを与えることができる。
- 短剣
- 攻撃判定が小さく攻撃力も低めだが、スピードが速い。水平に真っすぐ飛ぶ。同時に3発まで放てる。
- 光の短剣:レーザー状になった短剣を打つ。速度も威力も上がり最も使いやすさが増す。
- 魔法:炎をまとった龍を呼び出す。うねるように出現した後、特徴のある軌道で飛ぶ。割と便利な魔法。
- ボウガン
- 斜め上空に二発矢を放つ。威力は小さく正面の敵に当てづらいが、敵が頭上にいることが多いので使いやすい部類に入る。
- 追撃のボウガン:追尾性能を持つ3発の弾を放つ。便利だが連射は利かず弾が画面内に無意味に留まってしまいやすいので、使いこなすには慣れが必要。高所に位置する敵に対しては、むやみにジャンプして攻撃しなくとも良いので便利ではある。
- 魔法:画面内の宝箱を出現させる。他に画面内に留まってしまったボウガンを消せる。無敵時間が全魔法中最も長い。
- たいまつ
- 青い火の玉を放物線状に投げる。地面に着弾すると火柱が上がり、敵を巻き込む。同時に2発まで放てる。
- 火柱のたいまつ:火柱がより高くなる。
- 魔法:一定時間バリアーを張る。敵にダメージを与えられるほか、一部の敵弾も消せる。
- 鎌
- しゃがみ撃ちすると地形に沿って進む。1発ずつしか撃てない。
- 真空の鎌:威力が上がるのみ。エフェクトから2ヒットしているように見えるが、実際は1ヒットのみ。
- 魔法:2つの竜巻がアーサーの周りを回るように現れ、その後上空へ去っていく。なかなかの高威力。
- 斧
- 敵を貫通する斧を投げる。原則的に同時に1発までしか放てないが、時折、2発目が放てる場合もある。
- 両断の斧:ダメージ判定が大きくなるが連射が利かない上に弾速がゆっくりな上、軌道も大幅に変わるため非常に使いにくい。
- 魔法:放射線状に光線を放つ。光線の隙間が大きいため当たりにくい。
- クロスソード
- アルファベットのLのような形の軌道を描いて飛ぶ。その独特の軌道上、非常に当てづらく実用性が低い。2連射可能。
- 5ステージ以降に登場。
- 光輪のクロスソード:威力が上がり、敵を貫通できるほかは特に変化はない
- 魔法:アーサーの頭上に小規模の爆発を起こす。ダメージ判定が小さいためあまり効果はない。
- プリンセスの腕輪
- 対最終ボス専用武器。全武器中、射程がもっとも短く魔法も使えない。そのかわり敵弾をかき消せ、至近距離での威力は最大。また、青銅の鎧、黄金の鎧装着時に飛距離と攻撃力が上がる。2周目にのみ登場。GBA版のアレンジモードでは1周目から入手可能。
[編集] アイテム
- 鎧
- 鋼の鎧:初期装備
- 青銅の鎧:鋼の鎧装着時にのみ宝箱から出現。取ると武器が強化される
- 黄金の鎧:青銅の鎧装着時にのみ宝箱から出現。取ると各武器ごとの魔法が使えるようになる
- 盾
- 月の盾:敵弾を1発防ぐ。魔法ゲージの上昇スピードが若干上がる
- 太陽の盾:敵弾を3発防ぐ。魔法ゲージの上昇スピードが最速になる。
- 太陽の盾は、ボスが放つ威力の高い弾などに対しては防ぎきれないことがある
- その他
- 石像:得点アイテム
- ドル袋:得点アイテム。取った個数ごとにコンテニュー回数が増加。難易度ごとにコンテニュー回数は変化する
- 宝箱:決まった場所で出現し、アイテム・罠・マジシャンのいずれかが出現する。中身の出方には数パターンある。
- ※鎧及び最終武器以外のアイテムは敵が持っているツボの中から入手できる。
[編集] 移植
- セガサターン・プレイステーション用(1998年9月23日)
- 『魔界村』『大魔界村』と共に、『カプコンジェネレーション第2集 ~魔界と騎士~』として発売。
- ゲームボーイアドバンス用(2002年7月19日)
- 名称は『超魔界村R』。スーパーファミコン版の移植に加え、ステージの追加などを行った『アレンジモード』を収録。
- プレイステーション2用(2006年 3月2日)
- 『カプコンジェネレーション』収録作品+αをまとめた『カプコンクラシックスコレクション』に収録。
- プレイステーションポータブル用(2006年 9月7日)
- プレイステーション2用と同じく『カプコンクラシックスコレクション』に収録。