藤原宗円
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原 宗円(ふじわら の そうえん、長久4年(1043年) - 天永3年(1112年))は平安時代後期の人物。のちに下野を地盤に活動した宇都宮氏の祖とされる人物。父は藤原兼房。子に八田宗綱(中原宗綱、宇都宮宗綱)。宇都宮氏初代当主と目される。
藤原氏北家の道兼流で、道兼の孫の藤原兼房の子。前九年の役の際に河内源氏の源頼義、源義家に与力し、凶徒調伏などで功績を認められ、下野國守護職および下野國一之宮別当職、宇都宮座主の位を得た。下野國一之宮が毛野氏の支配にあったことなどから、宗円は、毛野氏や中原氏の流れを汲む人物(毛野氏あるいは中原氏の家への藤原氏の落し種)と推察されることもある。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 人名関連のスタブ項目 | 1043年生 | 1112年没 | 藤原氏 | 宇都宮氏 | 平安時代の人物