物価
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
項目統合の提案:この項目は物価指数との統合が提案されています。詳しくはノート:物価を参照してください。 |
物価(ぶっか:price, price of commodity)は、さまざまな財・サービスの価格・料金を、何らかの方法で総合指数化して、全体的な価格・料金の推移を把握するための数値である。
目次 |
[編集] 概要
物価を算出する方法はいくつかある。その財のシェアと価格を掛け合わせて平均を取るのが一般的であり、以下の2種類に分けられる。
[編集] ラスパイレス指数
ラスパイレス指数とは、シェアの変動を考慮せずに価格の変化だけを計算に利用する方法。
正確性に欠けるが、速報性は高い。
固定したシェアの組み合わせをバスケットと呼ぶ。昨今の技術革新の加速で、バスケット陳腐化のスピードが問題になっている。
(この指数の例)
[編集] パーシュ指数
パーシュ指数とは、シェアの変動と価格の変化の両方を計算に利用する方法。
正確性が高いが、速報性に劣る。
(この指数の例)
[編集] 物価の考え方
物価は、品質の向上も考慮に入れている。例えば、テレビの値段が同じままで、画質が上がったりしたとする。この場合、価格は下がったと見られる。なぜなら、旧型テレビと新型テレビが並存している場合、旧型テレビが同じ価格のままなら、新型テレビは価格がより上になるはずである。だから、旧型テレビから新型テレビへと市場が入れ替わって、なお価格が同じであれば、旧型テレビの価格は下がるだろうから、テレビは実質値下がりを起こしたと見られるのである。