渡辺正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男子 サッカー | ||
銅 | 1968 | サッカー |
渡辺 正(わたなべ ただし、1936年1月11日 - 1995年)は、広島県広島市出身の元サッカー選手、サッカー日本代表選手、日本代表監督。現役時代のポジションはフォワード。豪放磊落な選手として知られメキシコオリンピックでは、今で言うスーパーサブ的ストライカーとして銅メダル獲得に貢献した。
目次 |
[編集] 経歴
実家はお寺。子供の頃、原爆で焼け野原になった町で、壊れた墓石運びの手伝いをさせられ、これが足腰の鍛錬になった。広島市立基町高校から、同郷の名将寺西忠成が監督を務めていた八幡製鉄サッカー部(後の新日本製鐵八幡)入りした。当時の八幡製鉄は広島出身者が多数を占め、荒っぽい広島弁が飛び交う「野武士軍団」だったが、中でも渡辺の個性は出色で、酒豪で連夜ネオン街に繰り出し、泥靴で寝床に入ることもしばしばだったと言う。また負けず嫌いで一度八幡製鉄を辞め、立教大学に進学し、また八幡製鉄に入った。1960年前後の八幡の黄金期に中心選手として活躍。闘将と呼ばれた。
1960年ローマオリンピック予選から全日本(日本代表)に選ばれる。1964年東京オリンピック、1968年メキシコオリンピック連続出場。メキシコでは、松本育夫と右ウイングを分け合い、右サイドを高速で駆け上がりゴールを奪った。この大会6試合、日本の9得点のうち7得点が釜本で、あとの2得点は渡辺が挙げたものである。特に1次リーグ2戦目の対ブラジル戦。1点リードされ敗色濃厚の後半終了間近に投入されると、杉山隆一の左からのクロスを、釜本邦茂が相手選手3人に競り勝ち頭で折り返したボールを、ゴール前に詰めた渡辺がダイレクトボレーで決めた。この同点弾がなければ、銅メダルもなかった。代表38試合は歴代65位だが、Aマッチ13得点は歴代10位。
晩年は、切れ味こそ衰えたものの、ゴールへの執念はすさまじくゴール前のスペシャリストといわれた。
1979年日本代表コーチ、1980年に日本代表監督に就任し、木村和司、風間八宏、田嶋幸三、西村昭宏など若いタレントを抜擢したが5ヶ月でクモ膜下出血で倒れ、1995年亡くなった。
[編集] 逸話
[編集] 経歴・タイトル
[編集] 指導経歴
[編集] 関連項目
カテゴリ: サッカー選手に関するスタブ項目 | 日本のサッカー選手 | 日本のサッカー指導者 | サッカー日本代表監督 | 日本サッカー殿堂 | 1936年生 | 1995年没