正村ゲージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
正村ゲージ(まさむら- )とは、第二次世界大戦後、名古屋市西区で遊技場を経営していた正村竹一が、1948年(昭和23年)頃に考案したパチンコ台のゲージ構成のこと。
それまでのパチンコ台は入賞口が多く、バラ釘のみで構成されていたが、入賞口を少なく、釘の本数も大幅に減らした(ただし、釘の並び方に工夫をした)。現在も見られる天釘、ヨロイ釘、ハカマなどは、全てこの正村ゲージが原型である。
この台では、天クギの一定の場所に玉を当てれば入賞口に入る確率が高まり、玉をはじく人の技術が問われることになる。これが大衆の人気を集め、正村の遊技場は連日満員の盛況となった。これを見た名古屋の遊技機メーカーも正村式パチンコ台を大量生産した結果、全国に波及し、名古屋はパチンコ生産台数の約八割を占める一大産地となった。
考案者である正村竹一はゲージ構成を特許申請せず、他業者が無償模倣するのを黙認。其の為、晩年の氏は考案者として歴史に名は残しても金銭的財産は其れ程残せなかった。仮に氏が特許申請したならば一財産を築けたかもしれないが、今日程のパチンコの隆盛は成し得なかったであろうと言われている。
[編集] 関連項目
- 新・電子立国 - 第3回「パチンコ」において、正村ゲージを取り上げている。