桃生町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
桃生町(ものうちょう)は、宮城県北東部にあった町である。2005年4月1日に合併し、石巻市となった。
目次 |
[編集] 地理
宮城県北東部にある町である。北上川と旧北上川に囲まれた肥沃な土地で、町の面積の40%以上を水田が占める。
- 山:茶臼山、愛宕山、神取山
- 河川:北上川、旧北上川
[編集] 歴史
- 1889年4月1日 市町村制施行に伴い、中津山村と寺崎村が合併し、中津山村が発足。脇谷村、倉埣村、牛田村、永井村、樫崎村、太田村が合併し、桃生村が発足。
- 1955年3月21日 中津山村と桃生村が合併・町制施行し、桃生町となる。
- 1957年4月1日 一部を河南町に編入する。
- 2005年4月1日 石巻市、河南町、河北町、北上町、雄勝町、牡鹿郡牡鹿町と合併、新生「石巻市」となる。
[編集] 町名の由来
アイヌ語のモムヌプカ(流域の丘)に桃生の字をあてたと言われている。
[編集] 行政
- 町長:平塚義兼
[編集] 経済
[編集] 産業
- 産業別生産額(2000年)
- 第一次産業:1,579百万円(9.3%)
- 第二次産業:8,024百万円(47.6%)
- 第三次産業:7,704百万円(45.7%)
[編集] 地域
- 2004年10月30日当時の世帯数は2,235世帯であった。
[編集] 健康
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 桃生町立桃生中学校
[編集] 小学校
- 桃生町立桃生小学校
- 桃生町立中津山第一小学校
- 桃生町立中津山第二小学校
[編集] 交通
[編集] 道路
- 一般国道
- 県道
- 宮城県道21号河南米山線
- 宮城県道30号河北桃生線
- 宮城県道61号涌谷津山線
- 宮城県道196号神取河北線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 植立山公園
- 香積寺
[編集] 祭り・イベント
- 寺崎八幡神社例大祭
[編集] 伝統芸能
- 寺崎はねこ踊り
- 法印神楽(寺崎法印神楽・樫崎法印神楽)
[編集] 出身有名人
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 宮城県の市町村 (廃止) | 石巻市