林鳳岡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
林鳳岡(はやしほうこう、寛永21年12月14日(1645年1月11日) - 享保17年6月1日(1732年7月22日))は、江戸時代中期の儒学者。父は林鵞峰。名は又四郎・春常・信篤。字は直民。号は鳳岡・整宇。
1680年(延宝8年)林家を継ぎ、4代将軍徳川家綱以後8代吉宗まで5代にわたり将軍の下で幕府の文書関係の行政に参与し、特に5代綱吉・8代吉宗の信任が厚かった。朝鮮通信使の応接にもかかわっている。また「武徳大成記」などの編纂に従事し、林家の官学的傾向をつよめた。1691年(元禄4年)それまで上野不忍池湖畔にあった家塾が、湯島に移され湯島聖堂として竣工したにあわせて大学頭に任じられ、以後林家が世襲した。それまで僧形で勤めていた儒官も終わりを告げた。