松平康哉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平 康哉(まつだいら やすちか、宝暦2年4月19日(1752年6月1日) - 寛政6年8月19日(1794年9月12日))は、美作国津山藩の第5代藩主。父は第4代藩主・松平長孝(康哉は五男)。母は藤堂高治の娘。正室は井伊直幸の娘。側室に柴田氏、福田氏、藤井氏、井岡氏、池田氏など多数。官位は従四位下。越後守。侍従。
1752年4月19日生まれ。幼名は仙千代。光丸。初名は松平康致。1762年、父の死去により後を継ぐ。父は庄屋制度を廃して新法による藩政改革を行なうことで藩財政などの再建を目指したが、あまり効果がなかったうえ、その父も若死にしたため失敗に終わっていた。そのため、後を継いだ康哉は新法改革を廃して旧法による藩政改革を目指した。まず、同時代の名君と言われた上杉鷹山や細川重賢らにならって大村庄助や飯室武中ら家柄にとらわれない有能な人材を登用し、さらに孝行者に対して褒賞を惜しまず出し、育児法を制定したりするなどして社会福祉的な政策を中心とした藩政改革を断行し、成功を収めたのである。しかし1783年5月には天明の飢饉による米価高騰により、領内で打ちこわしも起こった。