CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Template‐ノート:新しい記事 - Wikipedia

Template‐ノート:新しい記事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関連する議論: Template‐ノート:新しい画像

目次

[編集] 過去ログ


[編集] 要約欄に得票数を書き込むことについて

Wikipedia:月間新記事賞でのポイント集計をスムーズにするため、テンプレート更新の際の要約欄に得票数を書き込む、というのを「更新について」に明記したいのですがいかがでしょうか? Terotako 2005年5月7日 (土) 12:18 (UTC)

賛成します。Elthy 2005年8月24日 (水) 02:28 (UTC)

  • ありがとうございます。とりあえず明記してみました。もし何か問題ありましたらご意見お願いします。Terotako 2005年8月24日 (水) 09:55 (UTC)

[編集] 朝鮮通信使

充実した内容で、すでに複数票が入っているので申し上げにくいのですが、朝鮮通信使の記事の初稿は1年前で、「新しい記事」とはいえないように思います。--みっち 2005年9月16日 (金) 04:49 (UTC)

  • 一応外しておきました。Terotako 2005年9月16日 (金) 10:31 (UTC)

[編集] 新派

現在曖昧さ回避になっており、新派劇は初版が2005年3月28日なので紹介しませんでした。Lzz 2005年10月2日 (日) 11:06 (UTC)

[編集] リダイレクトの記事化の場合

リダイレクトを独立の記事にした場合は、取り上げても良いのではないでしょうか?--Ks 2005年11月14日 (月) 06:00 (UTC)

構わないと思います。確か前例もあったように思います。--汲平 2005年11月14日 (月) 06:12 (UTC)
ありがとうございます。さっそく。--Ks 2005年11月14日 (月) 07:12 (UTC)

ページのほうにも、告知させておきました。--ケンチン 2005年12月18日 (日) 12:00 (UTC)

[編集] 翻訳記事は投票対象外としませんか?

5000バイト以上の翻訳記事で10個以上新しい記事に選ばれた場合、管理者に推薦されるという法則があるようなので。--Dempa 2006年6月9日 (金) 12:28 (UTC)

文章の意味が分からなさ過ぎです。推薦について言えば、管理者であろうとなかろうと関係ないです。竹麦魚(ほうぼう) 2006年6月9日 (金) 12:32 (UTC)
??なんでしょうねぇ、これ。いたずらでしょうか?経験から言えば、翻訳記事は決して楽ではないですよ。--汲平 2006年6月9日 (金) 13:39 (UTC)
上のお二方に同じく。-- [Café] [Album] 2006年6月9日 (金) 13:46 (UTC)

[編集] 更新ルール(更新間隔)改定案

更新ルール第1条を以下の通り微調整することを提案いたします。

「およそ1日1回程度を目安に、希望する人が任意に作業を行います。ただし、前回の更新から少なくとも18時間は間隔をとってください。」

目的は、メインページ新着記事の日次更新をキープしやすくすることと、更新作業の負荷分散をしやすくすることです。現行ルールはなぜか「おおよそ1日以上」となっていますが、現行ルールが生まれた本来の主旨である「毎日更新」をより明確化し、「毎日更新」をやりやすいように柔軟性を持たせたいと思います。

「18時間」は柔軟性を持たせるための具体案ですが、23時間がよいか12時間がよいか調整の余地はあると思います。 --Kanjy 2006年7月9日 (日) 17:34 (UTC)


提案者として、運用について補足説明します。現行の「おおよそ1日以上経過」ルールで毎日更新を維持しようとすれば、更新作業の時刻がかなり制約されます。また、更新が遅れた場合、回復はまず不可能です。

今回提案のルールは、過去ログ2でeGさんが2004年8月17日に提案された叩き台の「前回の編集からだいたい一日くらい間隔をおく。厳密でなくてよい。」を元に、より具体化したものです。 更新作業の時刻にゆとりが生まれます。複数人での負荷分散もしやすくなると思います。 更新が遅れた場合、そのままでも構いませんし、少し更新間隔を詰めて回復を図ることも可能になります。

1週間ほど異議が出なければ、正式にルール改定したいと思います。 --Kanjy 2006年7月16日 (日) 16:57 (UTC)

基本的に、Kanjyさんのご意見に賛成ですが、何の議論もなくルール改正が決まってしまうのは良くないと思いますので、ちょっとした異論を呈します。実際にメインテナンスをして感じるのは、投票する時刻は、それぞれのユーザーによってほぼ決まっていると言うことです。現在はできるだけ24±1時間以内で更新しているのですが、24時間で更新された場合と、18時間で更新された場合、その6時間の間に投票される方の意志が反映されないまま新しい記事が決まってしまいます。新しい記事に選ばれたもののどれよりも古い推薦記事は、新しい記事の候補資格を失います。これは同時に月間新記事賞の候補資格を失うことも意味します。また、新記事賞の得票数にも微妙な影響を及ぼし得ます。私としては、それほど神経質に毎日更新しなくても良いんじゃないかと考えます(って、私が言うのもヘンですが)。具体的には、「原則としてJST 23:00〜25:00に任意のユーザーが行う。」というようなルールを規定して、この時間に更新できなかったら1日程度は放置しても構わないようにも思うのですがいかがでしょうか。--汲平 2006年7月17日 (月) 02:45 (UTC)
と、投稿してから思ったのですが、上の時刻はもちろん一例です。月間新記事賞のエントリーのことを考えると(月の変わり目で23:00と25:00ではエントリーする月が変わってしまいますからね)22:00〜23:59とした方が良いかもしれません。--汲平 2006年7月17日 (月) 02:50 (UTC)

汲平さん、コメントおよびアナウンス有難うございます。レスポンスが遅くなって申し訳ありません。案の細部にこだわりはありません。投票は所詮は近似だと考えれば、少々時間が前後しても大きな問題ではないはずです。ただ、現在の実情を鑑みるに、各候補の得票数が数票程度なので、時間によって左右されるという現実に配慮したいというのは理解できます。

しかし、更新時間帯を固定するのは有効な方法ではありません。そのような配慮をするならば、推薦・投票の少ない時間帯を選ばねばならず、そういう時間帯は一般に更新作業もしにくい時間帯ではないでしょうか。実際 2006/7/21 3:15 (JST) までの500編集から掲載分除去を除く453編集の時刻分布をみますと、最繁忙帯は 23:00 JST 近辺で、閑散時を選ぶなら早朝未明の 2:00 - 8:30 JST 頃がベスト、次に 16:00 - 17:30 頃となります。

それならば、更新間隔を規制し、更新時間帯は自由とする方が、まだマシかもしれません。繰り返しますが、案の細部にこだわりはありません。まずは取り急ぎ。 --Kanjy 2006年7月21日 (金) 04:07 (UTC)

了解いたしました。細部にはこだわらないとのことですが、やはり18時間は短すぎるように思われます。22時間ではいかがでしょうか。--汲平 2006年7月22日 (土) 13:51 (UTC)

22時間で宜しいかと思います。前回はやや無礼な発言でありましたことをお詫びします。これで、およそ1日1回程度を目安、かつ前回更新より最低22時間は間隔をとる、というルール案になります。あと数日、他の方の意見をお待ちすることに致しましょう。 --Kanjy 2006年7月22日 (土) 15:20 (UTC)

あと1週間 (168H) 待って異議がなければ、正式化しましょう。Template:メインページ新着投票所新しい項目投票所 でも告知します。 --Kanjy 2006年7月30日 (日) 01:49 (UTC)

意義がありませんでしたので、少し遅れましたが、ルール({{メインページ新着投票所新しい項目投票所</nowiki>}}</nowiki>)に反映しました。 --Kanjy 2006年8月7日 (月) 10:51 (UTC)

[編集] 除去ルール

推薦記事の除去の際のルールですが、「紹介した記事と、もっとも古いもの以前に推薦された記事(と投票)を、このページから除去します。」について、少し疑問に思います。最近の回転の速い一日一回の更新・投票では、非常に速いテンポで推薦記事が流れ、良質な記事が投票にあっても、直後にそれよりも良い記事が速いテンポで票を集めると、推薦リストから除去されてしまう可能性が高いです。もちろん本当に良質であれば、再度推薦すればよいという気もしますが、再度推薦を行うほどの手間をかけるのは本末転倒な気がしますので、逆に除去ルールを改善したほうが良い気がします。

具体的には、「もっとも古いもの以前に..」の除去ルールの方を廃止した上で、現状の「第1版の投稿より1週間たった項目は除去されます。」という方の除去ルールは機能していないと思うので、これを単に「推薦日より4日以上経過したものは一律除去する」というようなルールのみに変更した方が良い気もします。いかがでしょうか?推薦が溜まりすぎる弊害等も含め、ご意見いただければと思います。 Masao 2006年8月5日 (土) 17:10 (UTC)

実を言えば、更新しながらも、4票を獲得しても5票以上が3つあったために除去された翌日に票が集まらなくて2票の記事を紹介することになったりして、内心忸怩たるものがありました。「第1版の投稿より1週間たった項目は除去されます」の方は確かに更新する際に履歴を見て、というのは忘れがちなのですが(実際確認を忘れて更新していることがあります、申し訳ありません)、あくまでも「新着記事」の投票であることを考えると必要な要件のようにも思われます。この点以外では、Masaoさんのご提案に賛成です。--汲平 2006年8月6日 (日) 01:09 (UTC)
Masao案に賛成してよいかどうか考え中ですが、悪くない案と思います。初版投稿より1週間で除去するルールは要らなくなります。推薦してよいのは初版投稿3日以内だからです。4日という期間をMasaoさんが選んだのは、1週間-3日という計算に基づくのではないでしょうか。
更新作業の負担も重要な観点です。推薦より4日経過を調べるのは、推薦順の比較よりは僅かに面倒ですが、履歴を調べる必要がなくなればお釣りが来ますね。また、推薦より4日で除去するのは更新時でなくても、投票のついででも構わないと思います。 --Kanjy 2006年8月7日 (月) 10:51 (UTC)
なるほど。考えが足りませんでした。--汲平 2006年8月7日 (月) 14:00 (UTC)
一部訂正。投票のついでに除去してよいとの提案を撤回します。というのは、4日経過で直ちに資格を失うルールだと、最多得票候補が落選し得るという問題があるからです。推薦から4日 (96H) 過ぎた次の更新がラストチャンスとし、そこで紹介されなければ除去される、とするのが妥当ですね。この場合、初版投稿から7日を少し超えて除去されることもあり得ますが、問題ない範囲と思います。
こうやって様々なケースを想定して検討した上で、問題がなければ、9月1日から試行しても良いかもしれませんね。 --Kanjy 2006年8月7日 (月) 14:08 (UTC)
Kanjy様、補足いただきありがとうございます。最初に4日と書いたのは現行の「1週間」から「3日」を引いたものでした。更新の際の手間などを踏まえて、4日を経過した際のどの時点で除去するのかも含め、少し検討のうえ、よさそうなところで試行してみてもいいかもしれませんね。一ヶ月くらい運用してみてダメそうなら、元に戻してもいいでしょうし。なんとなく更新作業の手間の少ない方向で、かつ、各記事の選考ができるだけ公平になるような方向を考えていただけるとありがたいです。Masao 2006年8月11日 (金) 03:13 (UTC)
さて、9月1日 00:00:00 (JST) から試行してみませんか。除去のタイミングは上にも書いたように更新時とし、紹介されなかった候補のうち期限を超過したものを除去するのがよいと思いますが、4日 (96H) が最適かどうかは検討が必要かもしれません。過去のデータを分析してから提案しようと思いましたが、なかなかまとまった時間がとれませんので、まずは取り急ぎ試行の提案のみいたします。あるいは、試行してから分析するのがよいのかもしれませんが・・・。 --Kanjy 2006年8月21日 (月) 11:33 (UTC)
了解しました。9月1日 00:00 (JST)以降の更新からこの方法での更新に切り替えます。4日もそのままで構わないと思いますよ。--汲平 2006年8月23日 (水) 06:49 (UTC)
Template:メインページ新着投票所新しい項目投票所のルール説明を新ルールに書き換えました。ご確認下さい。--汲平 2006年9月1日 (金) 00:23 (UTC)

[編集] 推薦数の上限について

次のようにあります:

  • 一人がある期間に同時に候補に挙げられる項目は3つまでです。追加の推薦はこの範囲でのみ可能です。

ここで疑問は、「ある期間」とは、どういう期間かということです。更新が行われると、新しく三つまで更に推薦できるという意味なのか、別の意味なのか、期間の意味が不明です。提案として、次のような補足を入れるのはどうかと思います。

  • 一人がある期間に同時に候補に挙げられる項目は3つまでです。追加の推薦はこの範囲でのみ可能です。
(更新等で除去が行われた結果、自分の推薦した項目が3未満となった場合、推薦数が3になるまでは、追加推薦できます)
--Maris stella 2006年9月15日 (金) 05:40 (UTC)
つい先ほど、上限数を超えた推薦をする、という失敗してしまいました。さて、Maris stellaさんの案の通りにすれば、より分かりやすくなり、わたしのように失敗するひとも減るだろう、ということで、遅ればせながら賛成します。--壽日 2006年12月18日 (月) 14:37 (UTC)

[編集] 質問

次のようにあります:

  • 初版の投稿から3日以内の記事を推薦の対象とします。

初版の投稿というのは記事の履歴の一番最初の日付を基準にするということですか? 見たところ3日を過ぎても推薦してあるものもありよくわからないので教えてください。--Cacaobeans 2006年12月11日 (月) 14:14 (UTC)

初版投稿日と推薦日の整合性については、点検が行き届かない点もあります。申し訳ありませんが、お気づきの項目がありましたら、具体的にご指摘下さい。--汲平 2006年12月11日 (月) 14:25 (UTC)
上の回答ではあまりに不親切だと反省し、補足説明をいたします。「初版の投稿から3日以内の記事を推薦の対象とします」というのは、推薦のタイミングについて述べています。つまり、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補に新しい項目を推薦する日が当該項目の初稿投稿日から3日以内であるという意味です。推薦された記事は、推薦から4日間審議の対象となります。したがって新しい記事に紹介される記事の中には、最長で1週間前に初稿が投稿された記事を含みます。ただし、上で述べましたとおり、厳密には点検が行き届いていない場合があるかも知れませんので、お気づきでしたらば、ご指摘下さい。--汲平(署名忘れ追加 --汲平 2006年12月11日 (月) 15:12 (UTC))

親切な回答ありがとうございました。3日経過とは72時間経過という意味でしたら、岩永三五郎地図帳は3日経過してからの推薦と思われます。別に指摘というつもりはなく、私も何か推薦してみようと思っているところですが日数のカウントの仕方がよくわからず、こちらに書き込んでみました。--Cacaobeans 2006年12月11日 (月) 14:45 (UTC)

Cacaobeansさんの仰るとおりでした。申し訳ありません。UTCからの換算を怠って納得してしまっておりました。今後はこのようなことのないように気をつけたいと思います。「地図帳」は、失格となり、ロシア軍 (白軍)が繰り上げ当選となりました。ご指摘ありがとうございました。良い記事がございましたら、ご遠慮なく、ご推薦下さい。--汲平 2006年12月11日 (月) 15:12 (UTC)

お手数をおかけしました。3日は単純に72時間ということで理解できました。--Cacaobeans 2006年12月11日 (月) 15:34 (UTC)

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com