平盛国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平 盛国(たいら の もりくに、永久元年(1113年) - 文治2年7月25日(1186年8月11日))は、平安時代後期・末期の平氏の武将。父は平盛遠(または異説として平季衡)。子に一ノ谷の戦いで戦死した平盛俊がいる。平氏一族ではあるが、傍系、又武官であるため官位、家格は低めである。
平清盛の側近として仕え、1156年の保元の乱や1159年の平治の乱では、一門衆の要として多くの功績を挙げた。その後、左衛門尉となっている。1181年、清盛は、盛国の屋敷で息をひきとっている。
清盛の死後、平家が衰退して都落ちを余儀なくされると、盛国もこれに従って都落ちする。清盛死後の盛国の活躍は老齢のためもあってか、あまり詳しくは見られない。ただし1185年の壇ノ浦の戦いで、生きたまま捕虜にされて平宗盛とともに鎌倉に送られた。このとき、源頼朝は老齢の盛国まで殺すことを忍びなかったのか、一命を助けて岡崎義実のもとにその身柄を預けている。
しかし盛国はやがて生き恥を晒すことが耐えられなくなったのか、飲食を一切絶ち、文治2年(1186年)7月25日に餓死してしまった。享年74であった。