大内兵衛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大内兵衛(おおうち ひょうえ、男性、明治21年(1888年)8月29日-昭和55年(1980年)5月1日)は、大正・昭和期の日本の経済学者。兵庫県西淡町(現在の南あわじ市)出身。東京帝国大学法科大学経済学科首席卒業(大正2年に銀時計受領)
大蔵省の書記官を経て、1919年に東大に着任、財政学担当。在任中は労農派の論客として活躍。1949年の退官後は1950年より1959年まで法政大学総長。向坂逸郎と共に社会主義協会・社会党左派イデオローグとして活躍した。
同じくマルクス経済学者で東京大学名誉教授の大内力は息子(二男)。