ノート:多摩急行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
以前から気になっていたのですが、多摩ニュータウンから都心までは分かるのですが、千葉県北部というのは難しいのではないでしょうか。代々木上原より東は各駅停車で、例えばこの列車が松戸以北快速とかであれば分かるのですが。もう一つ、小田急の電車が営団車としてではなく本当にJRに乗り入れるのですか。逆にJRの車両が唐木田まで行くのですか?220.144.136.140 16:58 2004年1月15日 (UTC)
[編集] 停車駅表について
停車駅表ですが、もう少し考える必要があるかと。元々、小田急線内の列車種別で、乗り換え案内などはその路線でことが足りる気がします。取り敢えず、路線名と停車駅のみのシンプルなものにしましたが、もう少し検討の余地があっても良いかと。これ位だと表にしなくても良いかと思いますね。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/路線では「盛り込みすぎ」との廉で駅表を否定する方もいらっしゃいますが、線引きをそろそろ検討すべきかと思いますね。Sat.K 2005年8月29日 (月) 01:49 (UTC)
多摩急行は代々木上原以東は各駅停車です。 尚、小田急にはJR車両は乗り入れません。
[編集] 色遣い
今日の編集で、なんかすごいことになっている(「急行」や「準急」の文字列をすべて色づけしている?)のですが、元に戻したほうがいいのではないでしょうか。--Tamago915 2006年8月11日 (金) 11:47 (UTC)
- 戻しました。210. 2006年8月11日 (金) 17:52 (UTC)
[編集] 方向幕や列車案内板での表示
- LED式ではない方向幕や小田急のフルカラーLED列車案内板ではピンク地に白字で「多摩急行」と書かれている。
とあり、 2006年7月26日 18:01(UTC)の版以前では上記の文章の通り「ピンク地に白字」で「多摩急行」と色付けされていましたが、2006年8月15日 11:54(UTC)の版時点では文章は「ピンク地に白字」のままで、「多摩急行」と色付けされています。地元のものではないのでわからないのですがどちらが正しいのでしょうか。[1]や[2]の画像を見ると前者のようですが、方向幕と列車案内板では違うのでしょうか。210. 2006年8月15日 (火) 21:29 (UTC)