ノート:北海道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイヌの歴史は、これくらいはここにあっても良いと思います(賛成に一票)。
ここから詳細の記事にリンクを張ったら良いと思います。リンクを張る場合も、親記事(複数あり)に、概要を置くのが読者のために親切で良いと思います。概要を一行でも置いていると親切だし、タイトルだけだと、クリックしてもらえないのは普通のウェブページで経験していて、個人的には重複しても概要を親記事(複数あり)に置くべきだと思っています。
--Setu 05:34 2003年4月2日 (UTC)
北海道の歴史の上で、市制となって、失われた郡(例えば「札幌郡」)なども入れてもらえると、資料としては最高なんですが。難しいでしょうね。たぶん。2003・NOV.
- 「北海道の歴史」で、独立した記事を立てる時期が来たと思います。Kinori 09:37 2003年11月15日 (UTC)
やはり「支庁」の表記が間違っています。プロジェクトのページが見つからないので、とりあえずここにメモしておきます。
- 道央地方:石狩支庁・後志支庁・空知支庁・胆振支庁・日高支庁
- 道南地方:渡島支庁・檜山支庁
- 道北地方:上川支庁・留萌支庁・宗谷支庁
- 道東地方:網走支庁・十勝支庁・釧路支庁・根室支庁
これらを例えて関東地方ですると、
- 関東地方:東京都庁・神奈川県庁・埼玉県庁・千葉県庁…
と表記しますか?trib 20:21 2003年12月13日 (UTC)
- すみませんが、指摘の趣旨がわかりません。どこがどう間違っているのかを書いてくれませんか。Kinori 20:29 2003年12月13日 (UTC)
-
- 「地方」とは範囲を示します。「支庁」とは機関を示します。つまり、範囲を示す言葉と機関を示す言葉を同列に扱っています。trib 22:06 2003年12月13日 (UTC)
-
-
- 了解しました。自分もその感覚はわかります。ただ実際には、日常的にも地図や文献でも、「××支庁」といって支庁の管区を指す用法が広まっています。管区・管内と付ける感覚は残っているにせよ、付けないと間違いとまでは言えません。変更は構いませんが、「範囲を指す用法は間違い」とは記さぬままでおきましょう。Kinori 08:12 2003年12月14日 (UTC)
-
- 現段階では、釧路の記述に偏りすぎています。誰か手伝ってください。
- porosatu2005年10月11日 (火) 16:25
[編集] 2005年12月の編集保護
荒らしによって、編集保護になる。(編集1&編集2を参照)--経済準学士 2005年12月16日 (金) 10:05 (UTC)
[編集] 北海盆歌
の「北海」は北海道の略なのでしょうか(となると記事の記載の例外ですね)、それとも単に「北の海」なんでしょうか。--NekoJaNekoJa 2006年4月11日 (火) 09:20 (UTC)