主計寮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主計寮(かずえりょう・しゅけいりょう)は律令制において民部省に属した機関。
[編集] 概要
主計寮は税収(特に調)を把握・監査することが職掌である。具体的には租税の量を計算し、それが規定の量に達しているか監査するのである。そのため数学(算道)に関する技術が求められ、枢要の職として律令制崩壊後も存続した。主計寮の主典の一人は廩院の勾当となってその事務に専念した。主計寮の名称は現在、財務省主計局・主計官に継承されている。
[編集] 職員
- 頭(従五位上)
- 助(正六位下)
- 大允(正七位下) 少允(従七位上)
- 大属(従八位上) 少属(従八位下)
- 算師(従八位下)-計算を専門に行う
- 史生
- 寮掌 新設
- 使部
- 直丁
[編集] 関連項目
カテゴリ: 律令制の官制 | 日本の税制史 | 日本の歴史関連のスタブ項目