中郡 (京都府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 近畿地方 > 京都府 > 中郡
令制国一覧 > 山陰道 > 丹後国 > 丹波郡/中郡
中郡(なかぐん)は、丹後国、京都府にかつて存在した郡である。
丹波郡(たにはぐん/たんばぐん)は、丹後国中郡の中世末期までの呼称。これはかつて丹後国が丹波国の一部だった名残で、更に和名抄によると郡内には丹波郷があることから、ここが「丹波国丹波郡丹波里」としてその中心地であったと考えられる。
消滅時点で以下の町を含んだ。
郡制施行時の中郡役所は峰山町に置かれた。
[編集] 郡内自治体変遷
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、大野村、長善村、五箇村、新山村、丹波村、吉原村、峰山町、河辺村、周枳村(すきむら)、三重村、常吉村、五十河村(いかがむら)の1町11村となる。
- 1892年(明治25年)3月5日 大野村が口大野村と奥大野村に分立。(1町12村)
- 1951年(昭和26年)4月1日 河辺村、周枳村、三重村、常吉村、口大野村、奥大野村が合併し、大宮町となる。(2町6村)
- 1953年(昭和28年)4月13日 大宮町の一部が新山村に編入。
- 1955年(昭和30年)1月1日 峰山町、五箇村、新山村、丹波村、吉原村が合併し、峰山町なる。(2町2村)
- 1956年(昭和31年)7月1日 五十河村が大宮町に編入。(2町1村)
- 1956年(昭和31年)9月30日 長善村が大宮町と峰山町に編入。(2町)
- 2004年(平成16年)4月1日 大宮町、峰山町、竹野郡網野町、丹後町、弥栄町、熊野郡久美浜町が合併・市制施行し京丹後市となり、中郡消滅。
[編集] 和名抄に見える郡内の郷
- 大野郷
- 新治郷
- 丹波郷
- 周枳郷
- 三重郷
- 神戸郷
- 口枳郷