上川郡 (十勝国)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上川郡(かみかわぐん)は、北海道十勝支庁北西部にある郡。1869年、北海道に11国86郡が設置された際に、十勝国に置かれた。以下の2町からなる。
[編集] 歴史
- 1915年4月1日 - 二級町村制施行により人舞村と屈足村が成立する。(2村)
- 1920年9月,河西郡芽室町の町境変更により、一部を人舞村に編入。
- 1923年4月1日 - 人舞村と屈足村が一級町村制を施行する。屈足村が改称して新得村となる。
- 1927年9月25日 - 人舞村が改称して清水村となる。
- 1933年5月1日 - 新得村が町制を施行して新得町となる。(1町1村)
- 1936年1月1日 - 清水村が町制を施行して清水町となる。(2町)
- 1951年9月30日,清水町が、河西郡御影村を編入。
- 1958年4月1日,清水町の町境変更により、上芽室100戸653人を河西郡芽室町に分割。