CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ノート:ローマ皇帝一覧 - Wikipedia

ノート:ローマ皇帝一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

皇帝の名前について

皇帝の名前ですが、フルネームで書く必要はないにでしょうか? または後ろに(ローマ皇帝)などを付けないと、他の人物と区別がつかなくなるように思います。 Baffclan 11:24 2003年12月12日 (UTC)

記事名についてルールを決める必要はあるだろうが、拙速な処置は避けるという方針のようです。
ノート:クラウディウスでの議論をこちらに持ってきた方が良いかもしれません。
--
Lupinoid 11:29 2003年12月12日 (UTC)

皇帝の名前について、次のように考えています。

  • Wikipediaの基本方針として、フルネーム使用が原則ですが、皇帝の場合、名前は政治的要素があるため、このルールの範疇には必ずしも入らないと思います。また、何を持って皇帝のフルネームにすべきか不明瞭に思えます。「アウグストゥス」、「カエサル」等の尊称は入れるべきなのか。さらにいえば、「インペラトル歓呼1回」や「護民官特権」はいらないのか。など。
  • 「カリグラ」「アントニウス・ピウス」等、通称であるけれども、広く一般に受け入れられている名前もあります。ガイウス・カエサル・ゲルマニクスといっても誰のことなのか、少なくとも私にはピンときません。
  • ギボンの『ローマ帝国衰亡史』にしろスエトニウスの『ローマ皇帝伝』にしろ塩野七生さんの『ローマ人の物語』にしろ「カリグラ」「アントニウス・ピウス」や「コンスタンティヌス帝」(ギボンの和訳本は「帝」をつけてますね)を見出しに使用しています。このためフルネーム使用をしなくても抵抗感は無いと思っています。
  • 英語、ドイツ語等、海外版はいずれもフルネーム使用はしていないようです。真似をすることが良いとは思いませんが(とはいえ敢えて別のやり方をすることも無い)、先達(少なくともローマ皇帝の項目作成に関しては先達です)達はこのようなやり方で、特に混乱無くやっているようです。

蛇足、カリグラについて カリグラのフルネームって何が良いのでしょうか

  • ガイウス・カエサル・ゲルマニクス
  • ガイウス・ユリウス・カエサル・ゲルマニクス
  • Gaius Ceaser Germanicus Augustus,Pontifex Maximus,Tribuniciae Consul?,Imperator,Potestatis?,Pater Patriae (和訳はあきらめました)

極端例ですが、フルネームにしてもいろいろ混乱しそうです。

Azu 04:30 2003年12月13日 (UTC)

フルネームが絶対ルールとは思っていません。しかし人名であるので、他の人物と重複しないとはいえないと思います。地域や年代、活動分野を限定した伝記や歴史書などでは、その人物であると特定できると思いまが、時代、地域、分野が限定されない百科事典では、何らかの区別が必要だと思います。 Baffclan 11:43 2003年12月13日 (UTC)
英語版や書籍などの先例に従って通称でいいのでは。ラテン語はほとんど死語ですから、人名が衝突する可能性も低いと思いますし。フルネームにするとリンクしにくいですしね。Kurz 09:24 1999年12月16日 (PST)



ローマ皇帝一覧の範囲について

東ローマ帝国の皇帝達はどうしますか? 英語版みたいに、別に記事を作るようにしますか? 219.105.114.107 11:55 2003年12月15日 (UTC)

すべて一連のリストにするのもちょっと魅力だったりしますが、大変ですかね。ビザンチン帝国皇帝一覧として分家も良いかなと思います。西ローマ帝国の完成をすべく埋めていますが、僭帝と正当な皇位継承者を切り分けないとぐちゃぐちゃになりそうです。ギボンを読み返さねば。その前に『迷走する帝国』か。

Azu 14:25 2003年12月15日 (UTC)

個人的な感情ですが、私としては「すべて一連のリスト」にする方が好きなので、ビザンツ、ビザンチン、東ローマ帝国の部分を付け加えました。あえて海外板とは別の方向をとったけど、やっぱダメ?
219.105.114.107 09:56 2003年12月16日 (UTC)
「大きいことはいいことだ」、一連リストやりましょうよ。分けるのはいつでもできるんだから。リストの長さが1500年の永さを実感させるのではないでしょうか。table of contents があるので不便でないと思いますよ。Azu 11:03 2003年12月16日 (UTC)
ニカイア帝国とかラテン帝国はどうしましょう? Goodmoon 19:51 2003年12月17日 (UTC)
英語版ではラテン帝国を書いてニカイア帝国を分家させてる様です。確かラテン帝国の方がコンスタンティノープル総主教から正式にローマ皇帝の地位を手に入れた?(かなり不確か)とかだから、私としてはラテン帝国を書いて、ニカイア帝国やトレビゾント帝国などをリンク貼って別項目にしてもいいかと思います。それに関してはGoodmoonさんに一任します。
219.105.114.107 10:38 2003年12月18日 (UTC)

東ローマ皇帝の読み方について

ビザンツ皇帝の読み方は誰からギリシャ読みにしますか? それともすべてラテン読みにしますか? 例 ビザンツ最後の皇帝

  • ラテン読み コンスタンティヌス11世
  • ギリシャ読み コンスタンティノス11世

自分の意見としては、ギリシャ語を公用語にしたヘラクレイオスからでよいと思うのですが。 219.105.114.107 07:56 2003年12月17日 (UTC)


皇帝の渾名を記事銘に入れるのはあまりよくないのでは?イギリス王でも渾名は付属としておいているだけで記事銘にはしていませんし、英語版でも別にしています。実際学会とかでどういわれているかわからないので、誰かその筋に詳しい人がいてくれたらいいんですけどねぇRai koku 08:49 2003年12月30日 (PST)

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com