ファッションモデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファッションモデル(fashion model)とはファッション雑誌や広告(宝石やファッションブランドなど)、アパレルカタログの被写体になったり、ファッションショーで衣服を着せられステージに立つモデルである。
目次 |
[編集] 種類
- ファッションモデルには、大きく分けて以下の三種類がある。
- ハイファッション:ファッションショーの出演や、ファッション雑誌のメインページ、有名ブランドの広告キャンペーンなど。
- コマーシャル:アパレル会社のカタログやパンフレット、広告、ウェブサイトなど。
- パーツ:首まわり、指先、脚など部分撮り専門のモデル。身体の一部分に飛び抜けた魅力が要求される。 俗に「手タレ」などと呼ばれる。
[編集] 概要
雇用形態にはモデル事務所への所属や、ファッション雑誌の専属などがある(専属モデル(せんぞくもでる))。ファッションモデル業界は世代交代が激しい為、ファッションモデルの寿命は5年から長くて10年程度だと言われており、その後は俳優への転身をはかる場合が多い。だがケイト・モスの様に10年以上もカリスマ性を放ち、スーパーモデルとして活躍するモデルも稀に存在する。
また日本のファッション雑誌では、1990年代以降、ストリートの流行をすばやくキャッチし制作コストを下げる目的もあって、ストリート系のファッション誌を中心に、プロのモデルではなく街頭スナップや読者モデルを多く取り入れるようにしている。このためモデルは出演料の低下に悩むことになり、プロフェッショナルモデルの減少に繋がった。
ファッションモデルは、高身長で頭部が小さく痩身というイメージがあるが、プロポーションがよければ広告や雑誌などではとくに高身長は要求されない。一方、ファッションショ ーはライブで行われるため、カメラでの細工は不可能で遠くから見ても存在感が必要になり、観客にインパクトを与えなくてはならない。そのため、日本では女性で身長170センチ以上(海外ブランドでは175センチ以上とも)、男性で 180センチ以上が必要といわれる。また、カタログでも全身を写すため高身長のほうがよいといわれる。
なお、パーツモデルの場合は身体の一部分にのみ突出した美しさが要求され、身長やプロポーションは問われない。代わりに傷がついたり怪我をすると、モデルとしての価値が無くなってしまうため、日常生活に細心の注意を払っている。「手タレ」「足タレ」などという呼称は彼、彼女らがタレントではなくモデルであることから、ふさわしい呼称とは言い難く、本人達も嫌忌する傾向がある。
[編集] 主な出来事
[編集] 痩せ過ぎモデルのファッションシー出演禁止
- 2006年に、世界各国で「やせ過ぎモデルは、少女達に異なった思考を植え付ける。」とBMIが18以下のファッションモデルのファッションショー出演を禁止した。これに、モデル達は困惑し一方は「痩せているからモデル」、一方は「メディアに出演する者として自覚を持たなくてはいけない」と完全に意見が二分し、現在も賛否両論を巻き起こしている。
[編集] 用語・その他
- BOOK(ブック)
- 個人写真帖のこと。自身が出演した雑誌のページに切り抜きなどを入れるもので、世界中のファッションモデルが持っている、ファッションモデルの常識中の常識である。自身がどのようなセンス、能力を持っているのか第三者に知ってもらう履歴書の様な役割があったり、ポーズの研究などにも使用する為、仕事の際は常に持ち歩いているほど、非常に重要なものである。
- スーパーモデル
- 世界的に有名なファッションショーに出演し、世界的に知名度、人気を得るモデルのこと。日本ではカリスマモデルと呼ばれる事が多い。私服は勿論、言動、私生活まで関心を集め、時にその言動は社会現象を起す。アメリカでは1990年代にスーパーモデルブームが起り、数々の人気モデルが輩出された。