ゴッホ美術館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴッホ美術館 (Van Gogh Museum) は、オランダのアムステルダムにある、ファン・ゴッホの作品を中心とした美術館である。
目次 |
[編集] 概要
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Willem Van Gogh, 1853年3月30日-1890年7月29日)の作品を中心とした国立美術館。
ゴッホ作品の他、同時代のポール・ゴーギャン、ロートレックらの作品、ゴッホが傾倒していた日本の浮世絵、盛んに模写をしたミレーなども展示されている。ゴッホとは直接関係のない特別展も積極的に開催している。
ゴッホ作品の真贋を鑑定するなど、ゴッホに関する世界的権威である。日本にある作品では、損保ジャパン東郷青児美術館所蔵の「ひまわり」やウッドワン美術館の「農婦」について真作である旨の鑑定をしている。ただし、ゴッホの個人美術館にとどまらず、19世紀を中心とした近代美術の展示・研究機関となっている。
ゴッホは、後の時代に盛んに研究や新たなる創作の源となっている。そのため、ゴッホに関する書籍が多く出版発表されており、それらの書籍を24000冊以上有する図書室が美術館に併設されており、来館者も閲覧をすることができる。
[編集] 沿革
ゴッホ美術館は1973年、ゴッホ財団およびアムステルダム市の協力を得て、国立美術館として開館した。
美術館の基となったコレクションは、ゴッホの弟であり、経済的・精神的な後援者であったテオことテオドール・ファン・ゴッホ(1857-1891)と妻ヨハナ・ファン・ゴッホ=ボンゲル(1862-1925)夫妻の所有だったものである。内訳は、ゴッホの油絵約200点、素描約500点、書簡約700点、それにゴッホとテオが収集した浮世絵約500点などである。
テオ夫妻の没後、コレクションは彼らの子のフィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ (1890-1978)に相続された。フィンセント(甥)は、叔父の作品をまとまった形での保存したいと希望した。そこで、オランダ政府、アムステルダム市などが資金を出し、1962年にゴッホ財団を設立したうえ、財団が作品を購入または寄付を受けた。現在の美術館は、財団がそのコレクションを国立の美術館 に永久寄託する形で運営がなされている。
国立美術館と称されるが、「国立美術館自立法」に基づき国が出資した財団法人(independent foudation)により運営されている。
[編集] 建築
- 本館
- 常設展が行われている。ヘリット・リートフェルトの設計。直線を基本とした、前衛的な建築である。別館、近接するアムステルダム国立美術館と対照的な印象を与える。
- 別館(The Exhibition Wing)
- 特別展示、浮世絵などが展示されている。黒川紀章が設計し、1999年6月にオープンしたした。曲線が多用されており非対称の美を表している。この別館の建設資金として、日本の損保ジャパンが国際交流基金を通じて寄付をしている。
[編集] ロケーション
アムステルダム市内のミュージアム広場(Museumplein)に面しており、近くにアムステルダム国立美術館、アムステルダム市立美術館があり、芸術鑑賞には非常に便利なロケーションとなっている。
[編集] 主な収蔵作品(ゴッホ)
- 畑で仕事をする農夫(1883年)
- フェルトの帽子をかぶった自画像(1887年)
- 日本趣味(広重『江戸百景』より)(1887年)
- キャンヴァスの前の自画像(1888年)
- 種まく人(1888年)
- 野菜畑(1888年)
- 黄色い家(1888年)
- ファンゴッホの寝室(1888年)
- 荒れ模様の空と畑(1890年)
- カラスのいる麦畑(1890年)
[編集] 外部リンク
- ゴッホ美術館公式サイト オランダ語・英語