グルコース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
α-D-グルコピラノース | |
---|---|
一般情報 | |
IUPAC名 | ペンタヒドロキシヘキサナール |
別名 | α-D-グルコース |
分子式 | C6H12O6 |
分子量 | 180.156 g/mol |
組成式 | |
式量 | g/mol |
形状 | 無色 固体 |
CAS登録番号 | [492-62-6] |
SMILES | |
性質 | |
密度と相 | g/cm3, |
相対蒸気密度 | (空気 = 1) |
水への溶解度 | |
への溶解度 | |
への溶解度 | |
融点 | 146 ℃ |
沸点 | ℃ |
昇華点 | ℃ |
pKa | |
pKb | |
旋光度 [α]D | +112.2 → +52.7 (c = 10, water) |
粘度 | |
屈折率 | |
出典 |
β-D-グルコピラノース | |
---|---|
一般情報 | |
IUPAC名 | |
別名 | β-D-グルコース |
分子式 | C6H12O6 |
分子量 | 180.156 g/mol |
組成式 | |
式量 | g/mol |
形状 | 無色 固体 |
CAS登録番号 | [492-61-5] |
SMILES | |
性質 | |
密度と相 | g/cm3, |
相対蒸気密度 | (空気 = 1) |
水への溶解度 | |
への溶解度 | |
への溶解度 | |
融点 | 148-155 ℃ |
沸点 | ℃ |
昇華点 | ℃ |
pKa | |
pKb | |
旋光度 [α]D | +18.7 → +52.7 (c = 10, water) |
粘度 | |
屈折率 | |
出典 |
グルコース (glucose) は代表的な単糖のひとつ。デキストロース (dextrose)、ブドウ糖とも呼ばれる。ドイツ語 Traubenzucker から Tz と略記される。ヘキソース(六炭糖)、アルドースに分類される(すなわち、アルドヘキソースである)。人間をはじめ動物や植物の活動のエネルギーになる物質の一つである。光学活性物質であり、天然に大量に存在するのは D体である。脳唯一のエネルギー源としても知られる。
目次 |
[編集] 構造
分子式:C6H12O6
水溶液中では、以下の 3 種類の構造が一定の割合で存在する平衡状態となっている。
水中において平衡状態に達したとき、グルコースはほぼ α-ピラノース (38%、上図左) と β-ピラノース (62%、上図右) の形で存在しており、他の異性体(フラノース、鎖状体(上図中央))は合わせても 1% に満たない。(注:ピラノースは 6員環、フラノースは 5員環の環状ヘミアセタールである。)
α-ピラノース と β-ピラノース は、再結晶の溶媒や条件をきちんと選べば、それぞれの純品の結晶を作り分けることができる。その純品の結晶を水に溶かすと、平衡状態へ移行する過程で旋光度の変化がみられる。この現象は変旋光と呼ばれる。
[編集] 物理的性質
- 常温常圧で白色の粉末状の結晶。
- 水に溶けやすい。
- 甘味がある。
[編集] 化学的性質
[編集] 還元性
グルコースは水溶液中ではごく一部が鎖状構造となっている。この構造の末端にはアルデヒド基が存在するため、グルコース水溶液は還元性を示す。水溶液中でアルデヒド基をもつ単糖はアルドースと呼ばれる。
[編集] 発酵
グルコースは、チマーゼと呼ばれる酵素群によりエタノールと二酸化炭素に分解される。この反応をアルコール発酵という。
- C6H12O6 → 2 C2H5OH + 2 CO2
[編集] 所在・製法
グルコースは果実・蜂蜜・体液中に遊離して存在している。
[編集] 利用
- 医療
- 医薬品として様々な濃度(5%, 20%, 50% など)のブドウ糖注射製剤が複数の製薬会社より製造・販売されている。日本薬局方にも記載され、ブランドとしてでなく「局方品」として調剤されることが多い。医療現場では、しばしば「5プロ糖」「ツッカー」などと略して呼ばれる。
- 糖尿病治療薬の過量服用などで低血糖になった際などには、携帯したブドウ糖顆粒の経口摂取がしばしば行われる。ショ糖では血中のブドウ糖濃度は速やかに上昇しないため、ブドウ糖の摂取が好ましい。
[編集] おもな誘導体
誘導体ではないが、グルコースは以下のようなオリゴ糖や多糖の構成単位である。グルコースを構成単位とする多糖の総称をグルカンと称する。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 栄養素 | 糖類 | 自然科学関連のスタブ項目