阿武隈急行線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阿武隈急行線(あぶくまきゅうこうせん)は、福島県福島市の福島駅から宮城県柴田郡柴田町の槻木駅に至る阿武隈急行が運営する鉄道路線である。旧国鉄特定地方交通線及び日本鉄道建設公団建設線であった丸森線(まるもりせん)を引き継いだものである。
地元では「あぶきゅう」の愛称で親しまれている。
目次 |
[編集] 路線データ
- 管轄(事業種別):阿武隈急行(第一種鉄道事業者)
- 区間(営業キロ):福島~槻木 54.9km(福島~矢野目信号場間(4.7km)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線にも属する二重戸籍区間)
- 軌間:1067mm
- 駅数:23駅(起終点駅含む。ほかに信号場1)
- 複線区間:福島~矢野目信号場 4.7km(上記参照)
- 電化区間:全線(交流50Hz・20,000V)
- 閉塞方式:単線自動閉塞式(福島~矢野目信号場は複線自動閉塞式)
[編集] 歴史
太平洋戦争後、東北本線などの輸送量が増加してきたが、東北本線は福島県内、特に福島駅前後の急勾配の介在する区間がネックとなり、上野~仙台以北への優等列車はほとんど勾配の緩い常磐線経由で運転されていた。東北本線自体の輸送力増強も急務となってきており、勾配緩和の必要性もあって、東北本線のバイパス線として阿武隈急行線の前身である丸森線が計画された。
改正鉄道敷設法別表第27号に「福島県福島ヨリ宮城県丸森ヲ経テ中村(常磐線相馬)ニ至ル鉄道及丸森ヨリ分岐シテ白石ニ至ル鉄道」として計画されていた予定線のうち、阿武隈川に沿う部分が勾配緩和ルートとして注目され、1953年8月に第21号の2「宮城県槻木付近ヨリ丸森ニ至ル鉄道」が予定線に追加。第27号の福島~丸森間と合わせて1964年に着工された。
1968年に槻木~丸森間が開業したものの、その間の国鉄の方針転換により東北本線の輸送力増強は複線電化により実施することになり、残り区間の開業は見送られた。
非電化の行止り線のままとなった既開業区間は、CD線(主要幹線・大都市交通線)規格が災いして沿線からの集客を考慮されなかった事から乗客数が伸びなかった。線路も市街地から遠いうえ、並行して走る国鉄バスが多数運行されていた。昭和40年代には、営業係数が4000を越すなど「日本有数の赤字線」として鉄道ファンなどに知られていた時期もあった。
1980年に国鉄再建法が施行されると、丸森線は1981年に第1次特定地方交通線として承認され、ほとんど路盤の完成していた建設線も工事が凍結された。
しかし、福島・宮城両県は、福島~仙台間の都市間輸送や近郊輸送、阿武隈川の観光開発が期待できることから、丸森線を既開業区間共々引き継ぐ第三セクター鉄道会社の「阿武隈急行株式会社」を設立した。
丸森線の真価は、全通してこそ発揮できるため、阿武隈急行側は全通後の開業を主張し調整は難航したが、結局、1986年7月に既開業線を先行して非電化のまま暫定開業し、車両はオリジナル塗装に変更した気動車(キハ22)5両を国鉄から借入れての営業となった。全通・電化はその2年後の1988年7月である。尚、工事再開に当たってはAB線(地方開発線・地方新線)に変更している。
なお福島~梁川間には、阿武隈急行線の開業する前の1910年~1971年にかけて、信達軌道~福島交通飯坂東線という軽便鉄道~路面電車も運行されていた。また1897年~1929年には、槻木~角田間に角田軌道という軽便鉄道も存在した。
- 1968年4月1日 - 【開業】丸森線 槻木~丸森(17.4km) 【駅新設】横橋、岡、角田、丸森
- 1981年9月11日 - 廃止承認(第1次特定地方交通線)
- 1986年7月1日 - 【廃止】国鉄丸森線 槻木~丸森(-17.4km) 【転換開業】阿武隈急行阿武隈急行線 槻木~丸森(17.4km) 【駅新設】横倉、南角田、北丸森 【駅名改称】横橋→東船岡 東北本線槻木~仙台間に乗入れ。
- 1988年7月1日 - 【延伸開業・全通】福島~丸森(37.5km) 【駅新設】卸町、瀬上、向瀬上、高子、上保原、保原、大泉、二井田、新田、梁川、やながわ希望の森公園前、富野、兜、あぶくま 【信号場新設】矢野目 【電化】福島(矢野目信号場)~槻木(交流50Hz・20kV) 東北本線郡山~富野間で相互直通運転開始
- 2000年3月11日 - 【駅新設】福島学院前
- 2005年12月10日 - 梁川~槻木間の一部の列車でワンマン運転の列車を拡大。
- 2006年3月18日 - 梁川~槻木間のほとんどの列車がワンマン運転になる。福島を早朝(5・6時)に発着する列車と、日中の11時から14時台に発着する列車がワンマン運転を開始。
[編集] 運転
全列車が各駅停車である。全線を通しで運転する列車のほか、県境を挟んで福島方、槻木方それぞれに区間列車が設定されている。また、阿武隈急行の車両が東北本線槻木~仙台間に乗り入れる片方向直通運転を行っている。かつては東北本線福島~郡山間にも相互直通運転を行っていたが、2004年3月からは同区間への乗り入れは行われていない。梁川・丸森~槻木間のほとんどの列車と、福島を早朝(5・6時)と日中の11時から14時台に発着する列車がワンマン運転で運行している。
[編集] 車両
- 8100系(AM8100+AT8100の2両で固定編成を組む)9編成が在籍
[編集] 駅一覧
(この書体の駅では電車行き違い可能)
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
福島駅 | 0.0 | 東日本旅客鉄道:東北本線、東北新幹線、奥羽本線(山形新幹線、山形線) 福島交通:飯坂線 |
福島県 | 福島市 |
(矢野目信号場) | 4.7 | |||
卸町駅 | 5.6 | |||
福島学院前駅 | 6.5 | |||
瀬上駅 | 7.5 | |||
向瀬上駅 | 8.6 | |||
高子駅 | 10.1 | 伊達市 | ||
上保原駅 | 11.5 | |||
保原駅 | 12.8 | |||
大泉駅 | 13.9 | |||
二井田駅 | 15.4 | |||
新田駅 | 17.0 | |||
梁川駅 | 18.3 | |||
やながわ希望の森公園前駅 | 20.0 | |||
富野駅 | 22.1 | |||
兜駅 | 25.2 | |||
あぶくま駅 | 29.4 | 宮城県 | 伊具郡丸森町 | |
丸森駅 | 37.5 | |||
北丸森駅 | 39.2 | |||
南角田駅 | 41.6 | 角田市 | ||
角田駅 | 43.3 | |||
横倉駅 | 45.2 | |||
岡駅 | 47.7 | |||
東船岡駅 | 51.3 | 柴田郡柴田町 | ||
槻木駅 | 54.9 | 東日本旅客鉄道:東北本線 |
[編集] 記念乗車券・フリー乗車券
- フリー乗車券
- 阿武隈急行線が1日乗り放題。
- 毎月第一日曜日、元日、鉄道の日(10月14日)の年14回発売。
- 値段は600円 福島・卸町・保原・梁川・やながわ希望の森公園前・丸森・角田の各有人駅または列車内で車掌が発売。
- こどもフリー乗車券
- 阿武隈急行線が1日乗り放題。
- 毎月第一日曜日、元日、こどもの日、鉄道の日(10月14日)の年15回発売。
- 値段は300円 福島・卸町・保原・梁川・やながわ希望の森公園前・丸森・角田の各有人駅または列車内で車掌が発売。