転学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
転学(てんがく)とは、学校に在籍している人の学籍が、そのまま別の学校に移ることである。転校(てんこう)ともいう。なお、同一学校内で課程や学科を移動することは、転籍(てんせき)という。似た概念として、学校に在籍していない人が第1学年の始期を過ぎた途中から入学してそのまま学ぶ編入学(編入)がある。
[編集] 概要
転学に関しては、これまで在籍していた学校で転出(転出学)として、新しく在籍する学校で転入(転入学)として扱われる。なお、幼児・児童・生徒・学生が転学先の学校に転入学すると、転学元の学校では、その人の学籍が退学処理される。
一般的に日本では、校種が同一の学校間を移るときには転学として、校種が異なる学校間を移るときには退学・編入学として、次のように処理されることが多い。
- 転学
- 日本の国立・公立・私立の学校(転出) ⇒ 日本の国立・公立・私立の学校(転入)
- 退学と編入学
- 外国の学校(退学) ⇒ 日本の学校(編入学)
- 日本の学校(退学) ⇒ 外国の学校(編入学)
転学については、転出元の学校と転出先の学校の校種が異なると、不可能な場合がある。転学が不可能な場合は、これから通学したい学校において編入学が可能であれば、元の学校を退学して新しい学校に編入学する手続きを取る。
転学の主な理由は、引越し(転居)である。公立の小学校・中学校の場合は学区制であるため、いじめなどの事情がない限り、住所が同じまま転学することはできないとされる。公立学校選択制施行下の学校でも、一旦入学した場合は引越しによらずに転学はできないとされる。また公立高校も転入学を許可する理由を、県外からの転居などの場合に限定している場合が多い。
転学に当たっては、転入学試験が課される場合もある。高等学校以上の場合、転学に当たっては取得単位が必要であることもある。
日本の大学では大学間の転学があまり容易ではないが、アメリカ合衆国などの大学では転学が容易であるため、特定の名門大学に入学しようとする受験戦争は、日本ほどは激しくないといわれる。
転籍は同一学校内で所属する学部・学科等を変更する場合を指す。大学では「転学部・転学科試験」を科す場合もある。主な理由としては入学した学部・学科では満足できなかったり、別の進路を目指そうとしたりした場合などである。
[編集] 関連項目
編集 |
- 一覧:教育関係記事一覧 - 教育関係記事一覧 (五十音順)
- 入学:入学式 - 編入学 - 再入学 -転学 - 進路 - 就学猶予と就学免除 - 飛び入学
- 入学試験:幼稚園受験 - 小学校受験 - 中学受験 - 高校受験 - 大学受験 - 大学院受験
- 入学資格:中学校卒業程度認定試験 - 大学入学資格 - 高等学校卒業程度認定試験 - 国際バカロレア資格 - バカロレア資格 - アビトゥア資格 - 大学修学能力試験
- 学力検査:学力 - 定期考査 - 業者テスト - 模擬試験 - 学力偏差値
- 成績評価:調査書 (進学と就職) - 内申点 - 通知表
- 過年度生:学齢 - 再受験 - 再入学 - 仮面浪人