豊平峡ダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
豊平峡ダム(ほうへいきょう-)は札幌市南区定山渓地先、札幌市内を貫流する石狩川水系豊平川の上流部に建設されたダムである。
目次 |
[編集] 沿革
札幌市は明治時代に北海道開拓使が設置されて以降、北海道の中心であった。だが、市内を貫流する豊平川は度々氾濫を繰り返し、大きな被害を齎した。更に戦後になると人口は急速に増加の一途を辿り、水需要・電力需要は次第に逼迫していった。こうした中で、豊平川にダムを建設し札幌市と石狩川下流域を洪水から守り、併せて上水道と水力発電による電力を札幌市に供給すべく建設省(現・国土交通省北海道開発局石狩川開発建設部)は「豊平川総合開発事業」を策定。その中心として豊平峡地点にダム建設を計画した。
ダムは1965年(昭和40年)より建設が開始され、7年の歳月を掛け1972年(昭和47年)札幌冬季オリンピックの開催年に完成した。型式はアーチ式コンクリートダムであり、北海道内ではこのダムと奥新冠ダム(新冠川・北海道電力株式会社)の2基しか無い。高さは102.5mである。豊平川及び石狩川下流の洪水調節、札幌市100万人への上水道供給、北海道電力・豊平峡発電所による認可出力50,000kWの水力発電が目的の特定多目的ダムである。
[編集] 温泉と紅葉の名所
下流には「札幌の奥座敷」と呼ばれる定山渓温泉があり、ダム湖である「定山湖」の名は定山渓観光協会が観光の発展の為に建設省に要望して命名された経緯がある。2005年(平成17年)には財団法人ダム水源地環境整備センター選定の「ダム湖百選」に札幌市の推薦により選ばれた。定山渓・定山湖・豊平峡は秋には紅葉が美しく、北海道屈指の紅葉の名所として札幌市民や観光客が大勢訪れる。現在、豊平峡ダムの近くには、ダムに関する資料館の豊平峡ダムミュージアム「ひふみみはなめ」が建っている。
ダムも春から秋に掛けては観光放流を実施し、観光客の目を楽しませている。だが、支笏洞爺国立公園内に有る事から、環境保護の為にダム入口の冷水トンネルからダムサイトまで一般車両の乗り入れは通年禁止となっている。従って、ダムに行くにはトンネル入口にある駐車場より無公害電気バス(2005年現在の使用車両はトヨタ・コースターハイブリッドで、同車は北海道内では寒さによる蓄電池の出力減衰の問題から市販車としては発売されておらず、冬期間に運行を休止する同バスにのみ運用されている)に乗って、ダムまで行く事になる。黒部ダムに似た方法であるが、こうしてダム周辺の環境は美しいまま守られている。
1989年(平成元年)には、ダムから定山渓温泉を挟んで北側の左支川・小樽内川に定山渓ダム(重力式コンクリートダム。117.5m。国土交通省北海道開発局石狩川開発建設部)が完成している。
[編集] 関連項目
[編集] 出典
- 国土交通省北海道開発局 『石狩川水系河川整備基本方針』:2006年
- 建設省河川局監修・全国河川総合開発促進期成同盟会編 『日本の多目的ダム』1972年版:山海堂 1972年
- 建設省河川局監修・全国河川総合開発促進期成同盟会編 『日本の多目的ダム 直轄編』 1980年版:山海堂 1980年
- 財団法人日本ダム協会 『ダム便覧』 豊平峡ダム
- 豊平峡ハイキングコース
カテゴリ: アーチ式コンクリートダム | 北海道のダム | 石狩支庁 | 北海道の建築物・観光名所 | 札幌市