出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
舞鶴都市圏(まいづるとしけん)とは、舞鶴市を中心とした経済地域の総称。舞鶴経済圏とも。
北近畿の中心都市の舞鶴市を中核に、福井県(嶺南)大飯郡全域と綾部市や宮津市、福知山市の一部を含み、その都市圏人口は約12万人。DID人口は約7万人。北近畿では唯一の大都市都市圏に位置づけられる。
[編集] 特徴
都市圏の中心となるべき舞鶴市は高等学校等の教育機関が国立1校(舞鶴高専)、公立2校、私立1校と少ないため、統計上、昼間人口の吸収率は必ずしも高くないが、京都府中丹地方を統括する京都府中丹広域振興局や府北部唯一の舞鶴社会保険事務所、近畿財務局等が立地し、行政の中心地であるばかりか、商業面でも北近畿では最大の店舗面積を誇るショッピングセンター「らぽーる」を含め、「バザールタウン舞鶴」や「ベストワン舞鶴店」など市内に大型商業施設が点在しているため、その求心性は高い。また造船・硝子といった重厚長大産業の工場も立地しており、雇用都市圏を形成しているとともに、医療先進地として舞鶴医療センター(旧国立舞鶴病院)・舞鶴共済病院・舞鶴赤十字病院・市立舞鶴市民病院・自衛隊舞鶴病院などの大規模病院があり、日常的に近隣市町村からの人口流入が多い。
[編集] 産業
日本海側でも有数の国際貿易港の舞鶴港を中心に重厚長大産業から成る。また近年では綾部市に大規模工業団地が造成されており、産業も多様化している。工業製品出荷高は舞鶴市が約2,200億円、綾部市が800億円となっている。
[編集] 主な立地企業
[編集] 商業
|
- さとう舞鶴店
- 旬工房いいだ
- フクヤ白鳥店など舞鶴市内に7店舗
|
[編集] 工業
[編集] 舞鶴市
[編集] 綾部市
[編集] 高浜町
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク