真鶴駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
真鶴駅(まなづるえき)は、神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴(まなづるまちまなつる)にある東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。自動改札機・みどりの窓口設置駅。
[編集] 利用状況
2005年度の利用者数は1日平均4,161人である。
[編集] 駅周辺
駅名と町名は「まなづる」、大字は「まなつる」と読む。
[編集] 路線バス
- 真鶴駅
- 箱根登山バス、伊豆箱根鉄道、湯河原町コミュニティバス
- 4番乗り場
- 山下浜・ケープ真鶴 (箱根登山、伊豆箱根)
- 中川一政美術館(幼稚園前経由) (箱根登山、伊豆箱根) ※1日1本のみ
- 5番乗り場
- 湯河原駅(長窪旧道経由) (箱根登山)
- 湯河原駅(長窪旧道・中学校前経由) (箱根登山) ※1日1~2本のみ
- 6番乗り場
- 湯河原駅(天保山経由) (箱根登山)
- 湯河原駅(天保山・ゆうゆうの里前経由) (湯河原町)
- 湯河原駅(兎沢・天保山・ゆうゆうの里前経由) (湯河原町) ※1日3本
- 7番乗り場
- 湯河原駅(福浦新道経由) (箱根登山) ※平日土曜3~4本のみ
- 湯河原駅(福浦新道・中学校前経由) (箱根登山) ※1日1本のみ
- 小田原駅東口(新道経由) (箱根登山) ※平日土曜1~2本のみ
[編集] 歴史
東海道本線の開通以前は、人車軌道・軽便鉄道の豆相人車鉄道→熱海鉄道も1896年~1923年にかけて存在し、この付近に「真鶴駅」を設けていた。1922年~1923年にかけては連絡駅でもあった。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 神奈川県の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 ま | 東日本旅客鉄道 | 鉄道駅関連のスタブ項目