相模湾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 地理
三浦半島の南端にある城ヶ島(三浦市)と真鶴半島の真鶴岬(真鶴町)とを結んだ線よりも北側の海域を指す。相模灘(さがみなだ)は、石廊埼(伊豆半島)・伊豆大島(伊豆諸島)・剱埼(三浦半島)の間のより広い海域を指し、しばしば相模湾と混同される。
相模川が流れ込む平塚市を中心に湾の沿岸中央部は砂浜海岸が広がっているが、徐々に礫が多くなり、三浦半島の西岸と真鶴半島付近では磯あるいはリアス式海岸となっている。
相模湾は、北アメリカプレートとフィリピン海プレートが衝かっている所であり、湾内を3回の関東地震(元禄関東地震、安政の大地震、大正関東地震)の震源ともなった相模トラフが通っている。そのため、湾内の最も深い所は1600mにもなる。
[編集] 周辺自治体
神奈川県南部の以下の市と町が面している。
[編集] 利用
湘南海岸を抱えていることもあり、マリンスポーツが盛んである。
海の幸にも恵まれている。
[編集] 関連項目
- 日本の地理
- オキナエビスガイ
カテゴリ: 分割依頼 | 日本の地理関連のスタブ項目 | 日本の湾 | 神奈川県の地理