畠山在氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
畠山 在氏(はたけやま ありうじ、生没年不詳)は、畠山義尭の子。畠山義就を祖とする畠山総州家6代当主。小次郎。右衛門督(上総介)。畠山尚誠の父。
彼の時代の畠山総州家の実権は家臣の木沢長政が握っており、傀儡政権の様相を呈していた。1537年には代替文書とも言える、観心寺への弾銭等の免除発給文書が発行されていたことが知られているため、その頃までには家督を継承していたと思われる。
彼の時代も畠山尾州家(畠山政長の一族)当主畠山政国との連携は続いていたが、1541年に長政が細川晴元に反旗を翻すと、存氏も同調し飯盛城に拠っていた。木沢は幕府側との和睦交渉を続けたが結局不調に終わり、翌年飯盛城は陥落した。その後、存氏は本願寺などに通じて、復権を図った。細川氏綱の乱で晴元政権に帰参したが、氏綱と結ぶ三好長慶・遊佐長教らの軍勢に敗北し没落した。