畠山国清
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
畠山 国清(はたけやま くにきよ、生年不詳 - 1362年(貞治元年/正平17年))は、南北朝時代から室町時代の武将である。父は畠山家国。法名は道誓。兄弟に畠山義深、足利基氏の室となった清渓尼など。子に畠山義晴。
足利尊氏に従い鎌倉幕府討幕、建武の新政から離反した後の南朝との戦いで紀伊国の守護となる。足利家の内紛から発展した観応の擾乱では尊氏の弟である足利直義に属し、政争に敗れた直義が京都を脱出して吉野の南朝に属すると国清も従うが、後に尊氏方に付く。尊氏が関東地方の統治のために設置した鎌倉公方の足利基氏を補佐する立場の関東管領となる。1359年に2代将軍足利義詮からの援軍要請の陣中で仁木義長と対立し、中央で国清は幕府執事(管領)の細川清氏は仁木義長と争い、義長を政治から失脚させる。
鎌倉では基氏に対して国清の罷免の嘆願が出ると伊豆国へ追われる。1362年に死去。