清掃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清掃(せいそう)とは、ほこりやゴミなど不要物を室内や機器などから取り除き、衛生的な環境として人の健康を守ったり、機器の正常な動作を確保したりすることである。掃除という言い方もある。
毎日行う毎日清掃、間隔を定めて定期的に行う定期清掃、特殊な汚れを重点的に清掃する特別清掃に分けられる。
目次 |
[編集] 建築物の清掃
建築物の清掃は、快適な室内環境を守り利用者の健康を守るために重要なものである。ほこりやゴミは衛生害虫の棲家や微生物の繁殖場所となったり悪臭の原因となる。
場所にあわせた清掃方法・清掃用具が用いられるほか、足ふきマットなどを設置して外部からのほこりの持込を少なくすることも行われる。
[編集] 清掃区域
建築物を清掃を行う立場から区分すると次ぎのようになる。
- 共用区域 : 建築物利用者が共同で使用。玄関・廊下・階段・エレベータ・エスカレータ・便所・洗面所・湯沸し室など
- 専用区域 : 特定の人が占有。事務室・会議室・更衣室・宿直室・娯楽室・食堂・売店・倉庫・書庫など
- 管理用区域 : 建築物管理のために使用。空調機械室・変電室・ポンプ室・水槽室・管理事務所・防災センター・管理用倉庫など
- 外装・外周区域 : 外装は、窓・窓ガラス・外壁面、外周区域は建築物外周の通路・空き地をさす。
[編集] 床面
床材の特性にあわせた清掃が行われる。
木材・合成樹脂などの場合、毎日清掃では真空掃除機・モップによる水拭きなどが行われる。ほこりを立てることの許されない病室・電算機室などでは、薬剤を染み込ませた雑巾・モップでふき取るダストコントロール法が用いられる。また、汚れを付着しにくし床剤を保護し光沢を保つためワックスなどで定期的に保護膜をつける。
カーペットの場合、毎日清掃では真空掃除機やカーペットスイーパが用いられる。しみがついた場合はしみ抜き、全体に汚れた場合は洗剤によるカーペットシャンプークリーニングが行われる。
[編集] 便所
陶器製の便器は酸性洗剤、合成樹脂製の便座は食器用洗剤で洗浄することになっている。 また、金具部のさびを防止するため水分をふき取っておく。
[編集] 窓
傷を防止するため十分な水で濡らしてから、スクイジーで水分を取る。残った水分を雑巾でふき取る。
高層建築物の場合、ゴンドラなどの昇降器具が用いられる。
[編集] 外壁
外壁材にあわせた清掃が行われる。高所作業となる。
[編集] 建築設備の清掃
故障を防止し性能を確保するためには定期的な清掃が必要である。
[編集] 空気調和設備
粉塵などが付着すると効率が低下するとともに、微生物の繁殖・浮遊粉塵の増加など衛生環境も悪化する。
[編集] 給水設備
定期的な清掃を行わないと人の健康を害することになる。
- 飲料水槽
[編集] 排水設備
清掃を行わないと詰まり・悪臭・処理水質の悪化の原因となる。
- 浄化槽
- 排水管
[編集] 厨房設備
- グリストラップ : 定期的な清掃で悪臭やつまりを防止する。
- レンジフード : 清掃を行わないと火災の原因になることもある。
[編集] 照明設備
清掃で照度・効率の低下を防止する。必ず電源を遮断してから行う。
[編集] 電気設備
絶縁耐力の保持のため重要なものである。
- がいし・絶縁物
- 電線
[編集] 屋外の清掃
- 庭園
- 道路
[編集] 機械・器具の清掃
[編集] 電子機器
- キーボード
- マウス
[編集] 身体の清掃
- 口腔
- 胃
- 腸
- 肺