極楽寺 (神戸市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
極楽寺 | |
---|---|
本堂 |
|
所在地 | 兵庫県神戸市北区有馬町1642 |
山号 | 寂静山 |
宗派 | 浄土宗 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 推古天皇元年(593年) |
開基 | (伝)聖徳太子 |
別称 | 伝法院 |
文化財 | 湯山御殿跡(市史跡) |
極楽寺(ごくらくじ)は兵庫県神戸市北区の有馬温泉郷にある浄土宗の仏教寺院。山号は寂静山、院号は伝法院、本尊は阿弥陀如来坐像。
目次 |
[編集] 歴史
伝承では593年、聖徳太子の開基と伝える。中世より念仏の道場として栄えたが数度の焼失による移転などを経て現在地に至る。最後の焼失は1773年で、現在の堂宇は1782年に再建されたものである。このときに再建された庫裏は1995年の阪神淡路大震災で半壊したが、そのために修築中の基礎の下から豊臣秀吉が築造した「湯山御殿」の遺構の一部が発見されることになった。遺構は茶器や瓦などの数多くの出土品とともに神戸市文化財史跡の指定(1997年)を受け、遺構の上に建設された「神戸市立太閤の湯殿館」で1999年より一般公開されている。
[編集] 文化財
- 湯山御殿遺跡 - 安土桃山時代。豊臣秀吉築造、湯ぶね庭園と蒸し風呂と岩風呂の遺構、焼き物や瓦等の出土品
- 厨子 - 江戸時代初期。徳川綱吉の母である桂昌院の寄進
- 火除観世音菩薩
- 橋杭地蔵
- 二祖対面御影 - 法然と善導大師を描いたもの
- 厭求上人自画自賛真影 - 江戸時代(1713年)
[編集] 所在地・アクセス
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1642
- 神戸電鉄有馬線 有馬温泉駅 徒歩10分
- 六甲有馬ロープウェー 有馬温泉駅 徒歩10分
[編集] 周辺情報
[編集] 関連項目
|