東氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 東氏 (千葉氏一族)
鎌倉時代の初めに千葉常胤の六男胤頼(たねより)が下総国東荘(とうのしょう、現在の千葉県東庄町)に住み、東大社の神官(本来の東氏)より名前を譲り受け、東六郎大夫(とうのろくろうだゆう)と称したのに始まる。子の重胤、孫の胤行は歌道に優れ、ともに鎌倉幕府3代将軍源実朝に重んじられた。胤行は、承久の乱の戦功により美濃国山田荘(現在の岐阜県郡上市)の地頭となる。子の行氏がこの地に土着し、以後、子孫は在京人として六波羅探題のもとで活躍した。
室町時代には幕府奉公衆となったが、1559年(永禄2年)一族の遠藤氏に攻められ滅亡した。室町時代中期の当主東常縁は古今伝授を受け、歌人としても有名である。
東氏の一族には、海上氏、風早氏、木内氏、小見氏などがいる。
[編集] 歴代当主
- この後下総系東氏と美濃系東氏に分かれる。
- 東行氏
[編集] 東氏 (南部氏一族)
南部義政の子からの流れを汲む。北氏や九戸氏などとともに南部氏の一門として重きをなした。