日産・フェアレディ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 歴史
[編集] SPL212型
初代は1960年に登場した輸出専用モデルのSPL212型。
車名はミュージカル「マイ・フェア・レディ」に由来するもので、前年渡米した当時の日産の社長、川又克二の命名。
(ただし、登場当時は「フェアレデー」であった)
[編集] SP310型
1962年10月 「フェアレディ1500」(SP310型)発売。直列4気筒 G型エンジン(71PS/5000rpm)を搭載。
横向きの後部座席が備わる3人乗りであった。
1963年5月 「第1回日本グランプリ」国内スポーツカーB2クラス(1300~2500cc)にて輸出仕様キャブレターを搭載する「フェアレディ1500」が優勝を飾る。
1963年6月 日本GPでの活躍を受け、SUツインキャブを装着し出力が80ps/5600rpmへ向上。
1964年3月 レーシングキット発売。
1964年8月 マイナーチェンジで2シーターに変更。
[編集] SP311型
1965年5月 「フェアレディ1600」(SP311型)発売。直列4気筒OHV R型エンジン(1595cc 90ps/6000rpm)を搭載。
4月に発売された「シルビア」とエンジン、トランスミッションなどを同一とした。
1966年5月 「第3回日本グランプリ」に直列6気筒DOHC B680X型エンジン(1992cc 190ps/7600rpm)を搭載する「フェアレディS」が参戦。ポールポジションを獲得する。また、GTⅡクラスでは「フェアレディ1600」が優勝を飾る。
1966年11月 「第2回富士ツーリスト・トロフィー・レース」GT-I~Vクラスにて「フェアレディ1600」が総合6位、クラス優勝を飾る。
[編集] SR311型
1967年3月 「フェアレディ2000」(SR311型)発売。直列4気筒SOHC U20型エンジン(1982cc 145ps/6000rpm)を搭載。
「フェアレディ」の完成形と後に賞賛されるモデルとなる。ちなみにテレビコマーシャルは杉山登志らが制作し、数々の賞を受賞した。
1967年5月 「第4回日本グランプリ」GTクラスにて「フェアレディ2000」が1-2-3フィニッシュを飾る。
1967年10月 一部変更。
1968年5月 「第5回日本グランプリ」GTクラスにて「フェアレディ2000」が1-2-3フィニッシュを飾る。
1968年8月 「第3回富士ツーリスト・トロフィー・レース」GTS-Ⅱクラスにて「フェアレディ2000」が優勝を飾る。
1968年11月 一部変更。
1969年10月 「第6回日本グランプリ」GTクラスにて「フェアレディ2000」が優勝を飾る。
1970年生産終了