御家門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
御家門(ごかもん)とは、名のある家柄の一族を指す。単に家門ともいう。
江戸時代においては、親藩の中で、特に徳川将軍家の一族及び徳川家康の兄弟の家系の大名家、旗本家を指していう。御家門は家康の元々の姓である松平(まつだいら)姓を名乗ることを許された。御家門筆頭の越前松平家をはじめとして、御家門の多くは幕府の役職につくことはなく、将軍家の一門としての格式を重んじられた。
また、加賀藩前田家、鳥取藩池田家、岡山藩池田家など将軍家との姻戚関係の強い藩は御家門に準ずる扱いを受け、「松平姓」と「葵の紋」を下賜された。
但し、御三家・御三卿は徳川姓を名乗り、御家門とは別格の扱いとなる。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 江戸の大名 | 親藩 | 歴史関連のスタブ項目