弱い相互作用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
弱い相互作用(よわい そうごさよう、weak interaction)は、自然界の基本的な4つの相互作用の一つ。素粒子の間に働く。この相互作用による効果として代表的なものにベータ崩壊がある。
電磁相互作用と比較して、力が非常に弱いことからこの名がついた。
[編集] 特徴
重力相互作用や電磁相互作用が無限遠まで作用する力であるのに対し弱い相互作用は素粒子レベルの非常に近い範囲にしか作用しない。
電弱統一理論によって電磁相互作用と統一される。これは宇宙の初期では電磁相互作用と弱い相互作用が区別できなかったことを示している。
弱い相互作用はパリティ対称性や電荷対称性を破る唯一の力である。また、媒介粒子Wボソン/Zボソンは自発的対称性の破れによって非常に大きな質量をもつ。
素粒子の一つ、ニュートリノはこの弱い相互作用しか感応しないので、他の物質に与える影響が非常に少なく、それによって検出することも困難となっている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 素粒子物理学 | 力 (自然科学) | 物理学関連のスタブ項目