岳温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岳温泉(だけおんせん)は福島県二本松市(旧国陸奥国、明治以降は岩代国)にある活火山安達太良山の中腹にある温泉。
目次 |
[編集] アクセス
[編集] 泉質
- 単純酸性泉
- 源泉温度68℃
- 豊富な湯量を誇る
[編集] 効能
- 胃腸病・神経痛・リューマチ
※注 : 効能は万人にその効果を保証するものではない
[編集] 温泉街
源泉は安達太良山直下にあるくろがね小屋近辺にある。そこから温泉街の距離は7kmも離れており、引湯管を用いてお湯を供給している。
高村光太郎の『智恵子抄』に詠われた安達太良山の広い斜面にあり、同じく詠われた阿武隈川を見下ろせる。
[編集] 歴史
坂上田村麻呂による発見と言われる。
江戸時代中期までは源泉地付近に温泉街があったが、土石流によって温泉街が埋まり、現在地より少し離れた場所に移転した。この時から引湯管を用いた温泉供給が始まった。
戊辰戦争の際に、官軍の拠点になることを恐れた二本松藩によって温泉街は焼き払われた。その後、現在地に温泉街が再建された。