奥村勝蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奥村 勝蔵(おくむら かつぞう、1903年8月7日 - 1975年9月26日)は昭和期の外交官。岡山県岡山市出身。天王寺中学などを経て、東京帝国大学法科卒業。1926年(大正15年)、外務省入省。1941年(昭和16年)太平洋戦争勃発時は在ワシントン日本大使館1等書記官。1947年(昭和22年)年、昭和天皇の通訳をした際にその発言を漏らしたとして懲戒免官処分。1952年(昭和27年)、外務事務次官。
1941年12月8日、大日本帝国はアメリカ合衆国に対し最後通牒を行ったがコーデル・ハル国務長官に最後通牒を手渡したのは午後2時20分、1時間20分の遅れだった。大使館職員である一等書記官奥村勝蔵の怠慢で外務省からの文書を英語に翻訳・浄書するのが遅れたことが定説であるが、斎藤充功によるとその原因は、来栖三郎特命全権大使・野村吉三郎駐米大使らの新庄健吉の葬儀出席が原因と言う。新庄健吉の葬儀はワシントン市内のバプテスト派教会で執り行われたが、この葬儀に磯田三郎駐米陸軍武官以下陸軍将校はもとより、複数の大使館職員や来栖三郎・野村吉三郎両大使が参加しており、その葬儀は現地時間で午後から行われ、来栖・野村大使らは葬儀が終ってから国務省に向ったと言う。
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 人名関連のスタブ項目 | 日本の外交官 | 岡山県出身の人物 | 1903年生 | 1975年没