同音の漢字による書きかえ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
同音の漢字による書きかえ(どうおんのかんじによるかきかえ)とは、当用漢字に入っていない文字を含む熟語について、同じ音の漢字で書き換えを行うための指針に供すために国語審議会において、1956年7月5日に発表せられたものである。
当用漢字に含まれなかった文字を含む熟語は、別の言葉に言い替えるか、その文字の部分を仮名で書く(混ぜ書き)必要が生じた。別の言葉を使うと意味合いが異なる場合があり、また、面倒であることからあまり実施されなかった。混ぜ書きも行われてはいたが、できるだけ漢字で書きたいという欲求が国民(特にマスコミ)にはあった。そこで、当用漢字に含まれない漢字を同音の漢字で書き換えるということが行われるようになった。当初は出版・新聞各社が独自に書き換え方を定めていたが、書き換え方がまちまちであったため、混乱が生じていた。そこで、国語審議会で書き換えの指針を示すことになり、1956年の国語審議会報告の中の「同音の漢字による書きかえ」として発表された。
国語審議会の「同音の漢字による書きかえ」では、「代用字」と「代用語」を定めている。代用字とは使われている熟語にかかわらず、ある漢字を無条件で当用漢字内の漢字に書き換えるものである。『欲』という字を使う熟語は本来、『食慾』・『物慾』のように表記するが、慾は常用漢字ではないため、『食欲』、『物欲』の様に表記する。また、『慾』という字を使う熟語全てに使用される。代用語とは、熟語を特定して書き換え方を指定したものである。例えば、『綜』という字を使う熟語の場合、『綜合』は『総合』と書き換えるが、『錯綜』の場合は『錯総』とは書き換えない。
なお、国語審議会の「同音の漢字による書きかえ」のほか、これに入らなかった熟語について日本新聞協会が定めた「同音の漢字による書きかえ」があり、これも広く使われている。
大韓民国の通信社の聯合ニュースなど、固有名詞に含まれる場合は書き換えない。
[編集] 主な書き換えの例
叡智→英知、聯合→連合、穎才→英才、防禦→防御、熔接→溶接、火焔→火炎、鍜冶→鍛治、銓衡→選考、沈澱→沈殿、義捐金→義援金
[編集] 関連書籍
【…シリーズ…】日本人の手習い『旧字旧かな入門』(府川充男・小池和夫著、柏書房) ISBN4-7601-1997-3