南多摩郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南多摩郡(みなみたまぐん)は神奈川県のち東京府のち東京都にかつて存在した郡である。
- 面積:324.52㎞2
- 2006年1月時点での同域の人口は1,341,753人
目次 |
[編集] 歴史
- 1878年7月22日 - 郡区町村編制法により、旧武蔵国多摩郡南部が南多摩郡となる。
- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い以下の町村が置かれる。(1町1宿18村)
- 1890年 - 郡制施行。郡役所所在地は八王子町。
- 1893年4月1日 - 神奈川県から東京府へ移管。
- 1893年6月19日 - 日野宿が町制施行し日野町となる。(2町18村)
- 1901年4月1日 - 日野町・桑田村が合併し、日野町が発足。(2町17村)
- 1913年4月1日 - 町田村が町制施行し町田町となる。(3町16村)
- 1917年9月1日 - 八王子町が市制施行し、八王子市となり郡より離脱。(市制施行は、東京府内では東京市に次いで2番目)(2町16村)
- 1921年 - 郡制廃止。
- 1925年 - 郡役所廃止。
- 1927年11月3日 - 浅川村が町制施行し浅川町となる。(3町15村)
- 1934年10月1日 - 小宮村が町制施行し小宮町となる。(4町14村)
- 1941年10月1日 - 小宮町が八王子市に編入。(3町14村)
- 1943年7月1日 - 東京都制施行に伴い、東京府が東京都に。
- 1949年9月1日 - 稲城村が北多摩郡多磨村の一部(押立)を編入。
- 1954年4月1日 - 町田町・南村が合併し、町田町が発足。(3町13村)
- 1955年4月1日(3町7村)
- 横山村・元八王子村・恩方村・川口村・加住村・由井村が八王子市に編入。
- 多摩村の一部(連光寺下河原地区)が府中市に編入。
- 1957年4月1日 - 稲城村が町制施行し稲城町となる。(4町6村)
- 1958年2月1日(3町2村)
- 町田町・鶴川村・忠生村・堺村が合併し、町田市が発足、郡より離脱。
- 日野町・七生村が合併し、日野町が発足。
- 1959年4月1日 - 浅川町が八王子市に編入。(2町2村)
- 1963年11月3日 - 日野町が市制施行し、日野市となり郡より離脱。(1町2村)
- 1964年4月1日 - 多摩村が町制施行し多摩町となる。(2町1村)
- 1964年8月1日 - 由木村が八王子市に編入。(2町)
- 1971年11月1日
- 稲城町が市制施行し、稲城市となり郡より離脱。
- 多摩町が市制施行し、多摩市となり郡より離脱。
- 南多摩郡消滅。
[編集] 隣接郡
- 東京都(東京府、神奈川県)