北条長時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北条長時(ほうじょう ながとき、寛喜元年2月27日(1229年3月24日) - 文永元年8月21日(1264年9月12日))は、鎌倉幕府第6代執権(在職 1256年 - 1264年)である。祖父は北条義時で、父は北条重時。妻は北条時盛の娘。子に北条義宗。居所から赤橋長時とも称される。
父の後を継いで、1247年(宝治元)、六波羅探題北方となり、宗尊親王の将軍擁立に当たっている。宝治合戦の後に鎌倉へ召還され、1256年(建長8)に評定衆に加わる。5代執権北条時頼が出家すると、時頼の実子北条時宗に執権職を譲るために一時的に中継ぎとして執権に就任する。1264年(文永元)に執権職を北条政村へ譲り出家、同年に死去。
[編集] 官職位階履歴
※日付=旧暦
- 1245年(寛元3)3月29日、従五位下に叙し、左近衛将監に任官。
- 1247年(宝治元)7月18日、幕府の六波羅探題北方と就る。
- 1256年(建長8)3月29日、3月20日、六波羅探題退任。 月日不詳、評定衆と就る。 7月20日、武蔵守に転任。 11月22日、執権と就る。
- 1258年(正嘉2)12月14日、従五位上に昇叙。武蔵守如元。
- 1264年(文永元)7月3日、出家。 8月21日、卒去。享年36歳。 法名:専阿。 墓所は神奈川県鎌倉市扇ガ谷の泉谷山浄光明寺。
鎌倉幕府執権 | |
---|---|
北条氏 時政 | 義時 | 泰時 | 経時 | 時頼 | 長時 | 政村 | 時宗 | 貞時 | 師時 | 宗宣 | 煕時 | 基時 | 高時 | 貞顕 | 守時 |