Wikipedia:削除依頼/文化の早明戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 文化の早明戦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
もし必要があるのなら同種項目である早明戦で記せば良く、わざわざ別に項目を立てる必要はない。さらに現状は定義未満であり、これ以上の加筆も期待できない。--秋の虹 2005年11月3日 (木) 11:44 (UTC)
- (コメント)スポーツの早明戦ではないので、別に立てる必要がある。必要性もさることながら、内容が異なっている。(63.76.75.38氏の投稿)
- (コメント)ソースは、ここ。http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2001a/nt05.html(63.76.75.38氏の投稿)
- 署名がなかったので投稿者を付記しました。また、賛否に関わらないコメントであることを明記しました。コメントであっても署名は必ず付けるようにお願いします。--秋の虹 2005年11月3日 (木) 13:41 (UTC)
(存続ぎみ)削除依頼時点では、かなり意味が取りづらいスタブであり、依頼は理解できる。現在は、(最低限の)理解ができるスタブに発展しているので存続としたい。ただし、学術交流になぜ「戦」がつくのか、どの程度、実施がなされているかなど、分かりづらい面も多いので、執筆者には多大な努力を期待したい。--Los688 2005年11月3日 (木) 14:05 (UTC)- (移動)移動に変えます。--Los688 2005年11月6日 (日) 15:23 (UTC)
- (コメント)貴重な項目で、早稲田と明治の交流を知る絶好の事典として高く評価できる。惜しいことに、現実の史料を拝見できないのが悔やまれる。(222.8.53.51氏の投稿)
- 署名がなかったので投稿者を付記しました。また、賛否に関わらないコメントであることを明記しました。コメントであっても署名は必ず付けるようにお願いします。--秋の虹 2005年11月3日 (木) 15:12 (UTC)
- (コメント)早明戦があるからそれに掛けて学術交流にも流用したものと推測できます。つまり早明戦の存在をよく知らない人にはこの名称はよく判らないことになります。そうすると早明戦に関して説明をしないとこの用語が発生した理由が見えなくなってしまいます。早明戦に関して書くとなると早明戦で記した方が都合が良く、逆に早明戦の由来を書かないと疑問が解決しないので定義未満となります。よって、この項目を書くのでしたら早慶戦のように一項目内でまとめるべきで、別項目にしてしまう意味はないと考えます。以上、削除依頼の理由説明に関する補足でした。--秋の虹 2005年11月3日 (木) 15:12 (UTC)
- (コメント)貴重な項目で、早稲田と明治の交流を知る絶好の事典として高く評価できる。惜しいことに、現実の史料を拝見できないのが悔やまれる。(222.8.53.51氏の投稿)
- (移動もしくは統合)主催者が「文化の早明戦」という名称を使っているわけではなくGoogleでもほとんどヒットしないので、これを項目名にするのは不適当。正式名(「大学合同考古学シンポジウム」?)に移動、もしくは早明戦に統合で。現在のようにシンポジウムのテーマしか書いていないなら存続させる意義に乏しいので早明戦で軽く触れるだけでよいでしょう。--miya 2005年11月4日 (金) 02:35 (UTC)
- (コメント)何を言っているのか意味不明だが、早稲田と明治の公式サイトで公表している以上、googleがどうのこうのは関係ない。また、スポーツの早明戦と学術の早明戦はわけるべきである。--220.214.104.252さん 2005年11月4日 (金) 05:33 (UTC)
- (コメント)「文化の早明戦」と名付けているのは早稲田側であり、それを明治も受け入れている。この名称を知っても、ラクビ「早明戦」を知らないことのデメリットを、計算することは不可能である。それは、probableな話であり、知っているか知っていないかは、ここでは関係ない。知っていない人間は、何らかの形でリンクを通して知るであろうし、知るようにするてだては十分明治大学の事典で揃っている。事典の使命は、項目を分節化して、内容を整然と理解してもらうことにある。スポーツの中に含めて学術の話を盛り込むというのは、みそもくそもいっしょくた、のレベルである。--169.139.177.49さん 2005年11月4日 (金) 05:45 (UTC)
- (コメント)シンポジウムのテーマだけしか書かれていないとは、初耳だな。これ。
- 「第1回大学合同考古学シンポジウムでは、「ムラからクニへ-2~4世紀の東日本-」と題し、早稲田大学文学部考古学研究室・明治大学文学部考古学研究室の共催のもとで、早稲田大学と明治大学双方の教授から基調報告が行われ、盛況であった。内容は、早稲田大学側からの基調報告においては、弥生時代における「クニ」のありようについての政治権力を論じたのに対して、明治大学側からの基調報告においては、弥生時代における古墳の地域性を論じた。第3回大学合同考古学シンポジウム「埴輪を見分ける」においては、早明ともに考古学の実証という論点に議論が集中した。第4回大学合同考古学シンポジウム「縄文と弥生―多様な東アジア世界のなかで」のでは、従来の考古学の方法論にまで話題が及び、他大学の著名な研究者を招いてのパネルディスカッションの形式も取り入れている。第5回大学合同考古学シンポジウム『古墳から寺院へ-関東の7世紀を考える-』では、実証的見地のもと新史料を紹介しつつ、古墳時代における日本各地の権力構造や社会組織の変革について議論が集中している。」
- よーく読むように。(2005年11月4日 (金) 06:00;220.214.104.252さんの投稿)
- (コメント)同意。載せたくないという感情論が先にあって、まともな理由がない。中立的観点などどこかへすっ飛んでしまったようだ。(2005年11月4日 (金) 06:04;169.139.177.49さんの投稿。アスタリスク追加)
(統合)私はMiyaさんの意見に賛成いたします。存続するべきか否かで非常に微妙な線であることは間違いないと思います。なお、220.214.104.252さんはGoogleは関係ないとおっしゃっていますが、Googleは、部外者からの知名度をはかるという意味で、持つ意味は大きいと思います。「公式サイトで発表している情報」とありますが、常に団体からの監視を受けている芸能人の公式サイト等と違って、学校機関の「公式サイト」は運営母体がサークルなのか経営者サイドなのかはっきりしない場合も多々あり、一部の団体の人のみが利用している用語である可能性も否定できません。そういった意味で、「Googleでヒットすうるかどうか」というのは、その事項が社会的に認知されているかどうかの指標として十分役に立つと考えます。ですから、Googleであまりヒットしない「文化の早明戦」の場合、広く用いられている語とは思えないというのが正直な感想です。しかし、今後の執筆者の裁量しだいでは記す意義のある記事ではあると思うので、ここは「早明戦」へ統合するのが「万人に」対して最も分かりやすいと、少なくとも早大にも明大にも関係のない私は思います。「文化の早明戦」という言葉を聞いても、いまいちピンときません。スポーツの「早明戦」があるなら、そこから派生した言葉として扱うのが良いでしょう。 --Ticks 2005年11月4日 (金) 13:03 (UTC) (Ticks 2005年11月4日 (金) 13:08 (UTC) 誤字、分かりにくい表現を修正)(存続)googleとウイキペディアは違うと思いますね。googleですむならウイキペデイアはいらないでしょ。ヒットするかどうかではなく「事実」は記載すべきですね。社会的認知ではなく、事実を書くことがウイキベデイアの使命でしょ。--Tanagai63 2005年11月4日 (金)- 賛否資格なし。Wikipedia:削除依頼#参加資格--Los688 2005年11月4日 (金) 16:04 (UTC)
- (コメント)「事実」ならなんでも項目を立てて書いてよいかと言うと、そうではありません。Wikipediaは百科事典なのです。百科事典ですから、社会にある程度大きな影響を与えた事項や人物を記すべきです。そのため、掲載する情報にはある程度の吟味が必要になります。そこで、社会的にどの程度の影響を与えているかを知るためにGoogleを利用しているだけです。私が言っているのは、Googleは客観的な認知度の推定に十分役立つので、削除するかどうかの議論に利用できるということだけで、Wikipediaの使命について言及したのではありません。ですが、「Wikipediaの使命」という観点から論ずるのであれば、私の考えは次のようになります。おっしゃるとおり、GoogleとWikipediaは全く違うものです。検索エンジンはありとあらゆる情報を提供しますが、百科事典はそういったものではありません。百科事典に記載される内容は十分に吟味されたものでなければなりません。そのため、Wikipedia上では読者に最も分かりやすい形で情報が提供されるべきなのです。そのためには、まとめられた方が便宜を図りやすい場合もあり、それが本項目のような場合だと考えるのです。このような理由から、私は本項目を統合するべきだと考えるのです。 --Ticks 2005年11月4日 (金) 15:35 (UTC)
(存続)Googleに信頼をおいているのなら、ここに来る必要性はないのでは?それと社会的認知度と客観的認知度は違いますよ。前者は、流行や風潮で認識されるものも含んでいて、後者は普遍的で時空を超えて万人に共通するものですね。ところで、最後の言ってい根意味はわかりません。。--Tanagai63 2005年11月4日 (金)- 賛否資格なし。Wikipedia:削除依頼#参加資格--Los688 2005年11月4日 (金) 16:04 (UTC)
(存続)なるほど。文化の早明戦はそんなにのせたくない人間が多いということか。しかし事実はのせるべきだわな。この事実が第三者に被害を与えているなら別だがな。そういうことではないだろう。(222.2.48.234氏)(存続)事実がある。この事実は、存在しているとされている。その認定は、早稲田と明治においてなされている。早稲田と明治は定期的に交流を深めている事実がある。これは現在でも続いている。考古学の世界では著名らしい。ならば削除する理由はない。(219.166.50.114氏)- 賛否資格なし。Wikipedia:削除依頼#参加資格--Los688 2005年11月4日 (金) 16:04 (UTC)
- (コメント)ええと、賛否資格がないので「存続」は打ち消させていただきます。いまいち私の言いたいことが理解していただけないようですね。「Googleの情報自体に信頼を置いている」のではありません。Googleである語を含むページが見つかる頻度は、とりもなおさずWeb上でどれだけその語が用いられているかを意味します。そのため「Googleは、社会的にどれだけ認識されているのかを調べる指標」に用いているだけです。Googleは、情報自体は信頼性に疑問があります。「Googleに掲載されているならその情報の認知度は高い」とはいえません。しかし、その命題の裏となる「Googleに掲載されていないならば、その情報は認知度が低い」これは真であると思います。実際、Wikipediaの削除議論では、項目の知名度を確認するのにしばしばGoogleが使われています。最後の部分は確かに説明不足でした。お詫びいたします。つまり、「Wikipediaに存在する項目は、その項目が単独で存在する意義が明白でなければならない」ということです。本項目「文化の早明戦」は、Googleに依って判断する限り、社会で通用している言葉ではありませんし、概念自体がスポーツの「早明戦」から派生したものだと
思われるものの私は思ったのですが、記事としては意義のあるものになりえると思うので、単独で存在するよりも「早明戦」項目に統合すればよいのではないか、という意見を述べたというわけです。決して文化の早明戦について記載すべきでないと言っているわけではないことをご理解ください。 --Ticks 2005年11月4日 (金) 16:05 (UTC)(← Ticks 2005年11月4日 (金) 16:44 (UTC) 訂正) - (コメント)理解できませんね。googleよりも信頼の高い当事者にあたって聞く、そして証拠を集める、これがベストでは?goggleに疑問があろうがなかろうが、知ったことではないのです。そちらがもち出した話ですから。社会で通用する概念は、思念の問題であり、事実の問題とは違うのでは?スポーツの早明戦から「派生した」?ということはかかれていませんね。頻な事実もないわけです。それを書くことこそ歪曲です。御理解くださいと言いたいのはこちらのほう。全体としていっていることは、ちぐはぐで整合性のない論調となっている。
- (コメント)本項目の削除に関する議論からずれているのでここではこれ以上のことは言いませんが、Googleは情報ソースとして用いているのではありません。用語のWeb上での使用頻度について調べているだけです。内容については、当事者による加筆は大いに求められていますし、それに対して何の否定もしたつもりもありません。論調を否定する前に、書いていることをよくお読みになってくださいね。事実の歪曲があったのならそれは訂正してお詫びいたします。私の論に対して何か意見がおありでしたら、ここから先は私の会話ページでお願いします。 --Ticks 2005年11月4日 (金) 16:44 (UTC)
- (コメント)事実は事実として書けばよい。そのことがなぜ悪なのかが皆目理解不可能である。事実の中身が混乱をきたしており、早稲田大学と明治大学にとって不利な状況が出現するならば、それは、再考するに値するであろう。しかし、ここで、統合やら削除やらを主張していることの論拠は、とにかく認知されていないから載せたくないという一点ばりでありそっけない。主張を説得的にもっていきたいのならば、論拠を箇条書きにして述べるべきである。また、事実とは何かについての論争は、ある意味進学論争ではあるが、当事者達がシンポを行なっている点や、公式サイトで明言しているという学界に準する正当な基調報告を行っている点で、ひとつの「考古学の早明戦」ともいうべきものである。削除したい、統合したいという(小生からいわせればだだっこのいい分としか見えないが、それをさしおくとしても)主張をしたいならば、最低限、反証としての事実がなかったことを証明すべきである。これがなければ、主張は容認できないであろう。。--Tanagai63 2005年11月5日 (土)
(コメント)ええと、そういうことでしたら、「存続したいという一点張りの主張も、だだっこの言い分にしか見えないのですが、それはさしおくとして」、仰せの通り、論拠を箇条書きにします。「文化の早明戦」という語が、認知されていない。 - これはこれまで述べたとおりです。「文化の早明戦」という語は、もともとスポーツの「早明戦」が存在したために生まれた言葉である。 - もしも本家の「早明戦」という語ががなければ、「文化の早明戦」という語は生まれなかったことでしょう。このような状況下では完全な部外者(少なくとも、私)にとっては、どちらも同じ項目内にあったほうがわかりやすいです。Wikipedia内の情報は部外者にとって分かりやすいものであるべきです。「文化の早明戦」は、正式名称ではない。 - 仮にそういった論争が認知されている事柄だとしても、「文化の早明戦」の語は内部事情に精通した人にしか理解できない名称であり、それを項目の正式名称に用いるのには問題があると思います。
以上です。 --Ticks 2005年11月4日 (金) 17:03 (UTC)
- (削除)どうやら、移動してそれにふさわしい記述にする気は無いみたい(ノートページ参照)なので、今後の発展性に期待できませんし、この催しの(世界のとはいいませんが)日本の考古学研究における重要性が定かではないままでは掲載にふさわしくないと思われますので削除意見にしておきます。なお、以下のコメントは途中経過ということで残しておきますが、賛否としては無効にしてください。
- (
コメント..多分移動して存続か・条件付移動')内容をみると要を得ないながらも、学術的な公式の催しが両校の間で継続的に行われているという話でしょうか。もしそうであれば、スポーツ新聞的な現名称ではなく、その催しの正式名称を題名としたうえで趣旨とか過去の開催実績、参加した研究者名、得られた成果などを記述していけば、百科事典の項目としては成立しそうな気がします。早明戦への統合は違うと思いますね。両校が競っている事そのものが主題ではないでしょう。さらに冷静かつ客観的な情報が提供されてから判断したいと思います。sphl 2005年11月4日 (金) 17:24 (UTC) -- とりあえず、「移動」票にしておきます。但し「学問的意義についてさらに具体化すること」を条件とします。詳しくはノートページで。なお、このままの名前を希望するなら削除票に転じます。sphl 2005年11月6日 (日) 04:50 (UTC) - ところで、ここは「賛否意見の表明の場」であって、「議論の応酬の場」ではありません。「コメントのコメントは除去されることがあります」と書いてある通りです。これ以上議論の往復を続けるなら、 ノート に移動願います。sphl 2005年11月4日 (金) 17:24 (UTC)
- (コメント)申し訳ありませんでした。確かにそうですね。 --Ticks 2005年11月4日 (金) 17:27 (UTC)
- (
- (削除)文化の草明戦ではなく大学合同考古学シンポジウムで検索すると100ページほど見つかります。「大学合同考古学シンポジウム実行委員会」名義での著作もあり、こちらが正式名称のようです。また、このシンポジウムはWikipediaで取り扱うにふさわしい活動内容であると思います。ところが一方、2000年の第1回から2004年の第5回まで継続して開催されているにも関わらず、「文化の草明戦」なる言葉が検索で見つからないことは既に指摘されている通りです。恐らく、この言葉は「早稲田ウィークリー」が煽り文句として使っただけのものでしょうから、項目名としてはふさわしくないと思われます。加えて、現在の本文はまるで何かの記事から転載したように見える、百科事典的でない記述です。
従って、「文化の草明戦」という不適切な名称の項目は削除した上で、改めて正式名の「大学合同考古学シンポジウム」の項目を起こし直し、文章も全て改めるべきであると考えます。 -- NiKe 2005年11月4日 (金) 19:56 (UTC) - (コメント)文化の早明戦になっている。
- http://www.waseda.jp/aizu/simpo003.html
- http://www.waseda.jp/aizu/simpo0203.html
- http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/archaeology/activity.html
- http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/archaeology/activity2002.html
- http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2001a/nt05.html
- (IP:222.2.48.234氏 2005年11月4日 (金) 21:42 (UTC))
- (コメント)「早稲田と明治の二会場で行う合同考古学シンポジウム」が母体となって、大学合同考古学シンポジウム」が開催されているのだよ。http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2001a/nt05.html
- (IP:222.2.48.234氏 2005年11月4日 (金) 22:14 (UTC))
- (コメント)まぁ、削除は無理だわな。事実が間違っているならともかくも、事実が正しいのだから、反論しても勝負はついているわな。(Honagai88氏 2005年11月4日 (金) 22:23 (UTC))
- (コメント)聞いたことがない。内輪の呼称レベル。--YZR 2005年11月4日 (金) 22:46 (UTC)
- (コメント)聞いたことがない君を判断基準にするわけにはいかんのだよ。(Honagai88氏 2005年11月4日 (金) 22:50 (UTC))
- 早稲田関係者さえ聞いたことがなければ、その程度のローカルな知名度。百科事典に取り上げる価値なし。--YZR 2005年11月5日 (土) 06:08 (UTC)
- (コメント)IP:222.2.48.234氏が提示されたURLの内、「草明戦」との表現があるのは1つだけです。しかもこれは最も初めに提示済みであった「早稲田ウィークリー」の記事です。要するに、「草明戦」と表現している例はこれまでの議論で1つしか提示されていないのです。なお、「大学合同考古学シンポジウム」について書かれたページをあたかも「草明戦」と書かれた例であるかのように列挙するのは、大変紛らわしいやり方であると思います。そのようなことは止めて下さい。 -- NiKe 2005年11月4日 (金) 23:17 (UTC)
- (コメント)「早稲田ウィークリー」に関しては、サイト上のいちニュース記事であり、私にはその記事を執筆したライターがウィットを利かせて用いただけの言葉にも見えるのですが…。有用な証拠にはなりがたいと思います。むしろ、そのニュース記事の文頭に「早明戦といえばスポーツ行事の名称だ」という旨の断りがなされたうえで、「文化の早明戦」を「いわば」としています。これらの記述から、「文化の早明戦」と言う言葉が一般に通ったものでないことをニュース記事の筆者自身が認めているようにも思えます。上の列挙資料を私も拝見いたしましたが、「文化の早明戦」という言葉はやはりその一件の記事のみにしか記されていませんでした。ちなみに、私も「文化の早明戦」という語は聞いたことがありません。 --Ticks 2005年11月4日 (金) 23:34 (UTC)
- (コメント)「文化の早明戦」は有名である。有名でないと言っているのは知らない証拠。考古学を知っていれば常識。知らないでいうのは、単なる感情論。(2005年11月5日 (土) 01:39 Ugsz)
- (コメント)早稲田の方か明治の方か存じませんが、うちわの通称とシンポジウムの正式名と、どちらが百科事典の項目名として相応しいかお考え頂きたいと思います。なお、項目名を「大学合同考古学シンポジウム」とした場合を想定して編集してみましたのでご検討ください。第2回の情報が抜けておりましたので題だけ補足しておきました。2005年の情報が見つからなかったのですが、もう合同シンポジウムはなくなったのですか?--miya 2005年11月5日 (土) 03:18 (UTC)
- コメントが乱立しているため、有効票を強調しました。現時点で、統合2・移動1・削除1・存続1です。私の意見を入れると削除は2になります。--秋の虹 2005年11月5日 (土) 03:33 (UTC)
- (コメント)googleで「大学合同 シンポジウム」として検索した結果を見るとかなりの数の合同シンポジウムが開催されています。この項目を単独で認めるとこれらも全て認めなければならないことになります。それでよいかどうかもふまえて「移動」あるいは「存続」が可能かどうかご判断頂ければと思います。--秋の虹 2005年11月5日 (土) 03:39 (UTC)
- (存続)項目名変更で十分。早稲田と明治が合同でシンポジウムを行ったのであれば百科事典的な特記事項といえる。--6144 2005年11月5日 (土) 05:16 (UTC)
- (コメント)6144さんはページ名の移動でよろしいですか?そうすると私の意見を入れて、現時点で統合2・移動2・削除2・存続1です。--秋の虹 2005年11月5日 (土) 05:19 (UTC)
- (削除)このようなシンポはいくらでも存在しているからこれをのせるとほかにもシンポをたくさんのせる必要が出る。早稲田と明治が合同開催したというのは別に普通のことで事典に載せるほどの意味はない。だから削除で良い。さらに削除依頼の基本ルールも守ることの出来ない者が必死になって存続を呼びかけている項目は将来荒れる可能性が非常に高いので削除した方がよい。--Ihsanan 2005年11月5日 (土) 08:15 (UTC)
- 事実を書くのが事典。「意味はない」「ありふれていない」そんな感情的表現は、中立的観点を担保していない。
- シンポがいくら存在しようとも「早明」のシンポはある。大学がたくさんあるからと言って、全ての大学をのせることはできない、といっていねにひとしい。あるものは項目としてのせるべき。--vaop 2005年11月5日 (土)
- (コメント?)
- http://www.boople.com/servlet/AFsearch?iis=4311202644
- http://www.gakusei.co.jp/rekisi/kodai.htm
- http://www.gakusei.co.jp/kodai5.htm
- http://k2plan.or.tv/arcbook/arc3.htm
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4311202644/250-9244583-5085808
- まだまだありますが、いかがでしょう。早明の学者のみの著書。他大学ははいらず。残念ながら。--Honagai88 2005年11月5日 (土)
- (コメント?)
- シンポがいくら存在しようとも「早明」のシンポはある。大学がたくさんあるからと言って、全ての大学をのせることはできない、といっていねにひとしい。あるものは項目としてのせるべき。--vaop 2005年11月5日 (土)
- (移動)私の統合票を破棄し、ページ名移動に賛成、ということにしたいと思います。やはり見出しとして「文化の早明戦」は不適切だと思いいます。 --Ticks 2005年11月5日 (土) 10:48 (UTC)( Ticks 2005年11月5日 (土) 10:49 (UTC) 修正)
- 現時点では統合1・移動3・削除3・存続1となっています。この結果ならば、どなたかも書いていますがこの項目は一回削除して正式名称で立ち上げ直すというのが多数意見になるかと思います。--秋の虹 2005年11月5日 (土) 14:32 (UTC)
- (コメント)現時点では「移動か削除か」どちらかということになりそうですね。一度削除してしまうと現在の内容は使えないので、「1回削除して正式名称で立ち上げ直す」のは難しいと思います。シンポジウムは色々ありますが、結果がちゃんとした出版社から複数の書籍として刊行されて流通経路にのっているシンポジウムはそれほど多くないのでは?--^miya
- このような公益性の極めて薄い項目は今後の類似項目の濫立の助長する。シンポジウムのみならず、大学や学外組織やサークル、同窓会などが全国規模で書き込まれると懸念。一時の「まちBBS」も学校ネタのスレが濫立し結果規制されている。--YZR 2005年11月6日 (日) 03:31 (UTC)
- (削除)規模、開催回数、報文集の出版といった活動も含め、このシンポジウムが当該分野あるいは社会一般から見て百科事典的記事として単独項目を成すものであるとは(今の段階では)思えない。スポーツの早明戦になぞらえれば、いくらその内容が当事者にとって熱いものであろうと、「たかが2つの大学」が5回や10回対戦したくらいでは単独項目と認められるはずもない。早明戦が単独項目たり得るのは、長い歴史と伝統、両大学のブランドイメージにまで一役買っているという点に裏打ちされているがためと考える。本シンポジウムについても、社会的インパクトをさらに高め歴史を積み重ねることに成功すれば百科事典項目となり得ると期待するが、一方でウィキペディアの一執筆者として他の削除項目とのバランスを考えた場合、(今の段階では)削除票を投じる。--K.F. 2005年11月8日 (火) 05:00 (UTC)
- (コメント)現時点では統合1・移動4・削除5となっています。--秋の虹 2005年11月8日 (火) 05:23 (UTC)
- (削除)普通、考古学の研究発表会を「戦争」とは言わない。--賢賢易色 (上) 2005年11月9日 (水) 13:51 (UTC)
- (削除)百科事典的記事ではない。--JUD 2005年11月10日 (木) 13:24 (UTC)
- (コメント)現時点では統合1・移動4・削除7となっています。そろそろ結論が出た状況でしょうか。採決をお願いいたします。--秋の虹 2005年11月12日 (土) 05:23 (UTC)
- (コメント) 削除されたら今度は「大学合同考古学シンポジウム」項目で早明の関係を伝えてあげるから、安心しな。--210.169.100.245 2005年11月12日 (土) 09:11 (UTC)
(対処) ちっとも安心できませんが削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年11月14日 (月) 16:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。