伏見宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伏見宮(ふしみのみや)は、日本の宮家の一つ。四世襲親王家の一つ。
北朝第3代崇光天皇の皇子、栄仁親王(よしひと、なかひと)が始祖。明治維新後に創設された宮家は、ほとんど伏見宮家の系統である。現在の天皇家も伏見宮家の系統であり、伏見宮貞成親王の男系子孫である。
伏見宮の宮号は、宮家の所領・伏見御領にちなんだものである。栄仁親王の子の3代貞成親王は、自ら伏見宮と称していた。伏見宮貞成親王の子の4代貞常親王の時に、後花園天皇(貞成親王の子)から、伏見殿と称することを勅許され、以後、伏見宮と名乗るようになった。
幕末・明治維新の時の19代貞敬親王、20代邦家親王は子女に恵まれ、貞敬親王からは、梨本宮、邦家親王からは、山階宮、久邇宮、華頂宮、小松宮、北白川宮、東伏見宮がそれぞれ創設された。
明治維新後は、邦家親王の跡を継いだ21代貞愛親王は、元帥、陸軍大将に累進。明治、大正両天皇の御信任も厚く、皇族の重鎮として、大日本農会、在郷軍人会総裁を歴任した。
貞愛親王の跡を継いだのが、博恭王である。最初、華頂宮家の嗣子であったが、伏見宮家の後嗣に予定されていた弟の邦芳王が病弱のため、伏見宮に復帰・相続した。元帥・海軍大将・軍令部総長として昭和海軍の実力者であった。博恭王は、昭和21年8月16日薨去し、孫の博明王が後を継いだ。
昭和22年皇籍離脱により、伏見氏を名乗る。
伏見宮邸跡地は、現在はホテルニューオータニとなっており、庭園にその名残がある。なおこの場所には、はじめ加藤清正の下屋敷があり、後には井伊家中屋敷があった。
[編集] 歴代当主
- 栄仁親王(北朝第3代崇光天皇皇子)
- 治仁王
- 貞成親王(後花園天皇父、後崇光太政天皇)
- 貞常親王
- 邦高親王
- 貞敦親王
- 邦輔親王
- 貞康親王
- 邦房親王
- 貞清親王
- 邦尚親王
- 邦道親王
- 貞致親王
- 邦永親王
- 貞建親王
- 邦忠親王
- 貞行親王(桃園天皇第2皇子)
- 邦頼親王
- 貞敬親王
- 邦家親王※
- 貞教親王
- 貞愛親王(元帥陸軍大将)
- 博恭王(元帥海軍大将、軍令部総長)
- 博明王(皇籍離脱、伏見氏を名乗る)
※正確には、邦家親王隠居後、王子敦宮(貞教親王)、邦家親王の再継承、貞教親王、貞愛親王という継承が行われた。