井上準之助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井上 準之助(いのうえ じゅんのすけ、明治2年(1869年)3月25日5月6日) - 昭和7年(1932年)2月9日)は、日本の政治家、財政家。日本銀行第9、11代総裁。第二次山本、浜口、第二次若槻内閣の蔵相。
浜口内閣で行った金輸出解禁(金本位制への復帰)や緊縮財政は世界恐慌のため深刻な不況を招き、血盟団事件で暗殺される。金輸出解禁政策は失敗であったが、全国各地を歩いて国民に政策の理解を求めるPR活動を行うなどの真摯な態度を評価する向きもある。しかし、「苦しんでいると言うが、私は魚の干物は見たことがあるが、百姓の干物は見たことがない」という、娘を遊郭に売らざるを得ないほど苦しんでいる東北の国民に対し、全く愛情のない発言をしたとも言われている。
夫人は、華族毛利子爵家の出。子息、井上四郎は日銀理事を務めた。
[編集] 略歴
- 1869年:現在の大分県日田市大鶴町に造り酒屋3代目・清 ひなの3男として生まれる
- 1893年:東京帝国大学英法科入学
- 1896年:同大卒業後、日本銀行入行
- 1913年:東京ゴルフクラブ創設
- 1919年:日本銀行総裁就任(初の日本銀行生え抜き総裁)
- 1924年:貴族院議員に勅選
- 1932年2月9日 選挙運動中に血盟団員小沼正に暗殺される
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の閣僚経験者 | 日本の国会議員 (1890-1947) | 大分県の政治家 | 日本の官僚 | 1869年生 | 1932年没 | 日本の歴史関連のスタブ項目 | 人名関連のスタブ項目