中田カウス・ボタン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中田カウス・ボタン(なかたかうす・ぼたん)は、漫才コンビ。吉本興業大阪所属。コンビ結成は1969年3月。
漫才・ネタの特徴としては、カウスの、ボタンの私生活や過去を引き合いに出しておちょくる(からかう)ようなボケと、それに対するボタンのノリツッコミ。漫才師はコンビで揃いのスーツを着ることが定番だった時代に、はじめてジーパンとトレーナーで演じたことで有名。若手の頃はアイドル並みの人気を博した。ネタ作りも当時の女子高生にウケるネタを研究して作るなど、若者にターゲットを絞った漫才を発表し続ける。現代では当たり前のように存在するアイドル漫才師のパイオニアと言える存在であった。
なんばグランド花月劇場(NGK)で大トリをとる大御所である。
目次 |
[編集] メンバー
- 中田カウス(なかたかうす、本名:野間 勝道、1949年6月29日 - )
- ボケ担当。愛媛県今治市(旧越智郡伯方町)出身。2002年からM-1グランプリ決勝戦の審査員を務めている。予選からずっとチェックしており、2005年は1回戦から舞台袖ではなく、客席側からチェックしているのが目撃されている。
- ひょうひょうとした語り口でボタンに毒舌を吐くのが特徴。「悪戯の帝王」の異名を持ち、ターゲットになった芸人は浜田雅功から人生幸朗まで幅広く、ターゲットとして一番狙われたのは坂田利夫である。
- 故横山やすし、オール巨人、チャーリー浜と並ぶ弟子育成の厳しさで知られるが、私生活のだらしなさから「弟子には厳しいが自分には甘い」と批難を受けることもある(借金問題が表面化し、芸能活動を自粛する事態に追い込まれた時期もある)。
- 投機で成功した時期があり、その頃は『金持ちで全うな』カウス、『貧乏で犯罪者チックな』ボタンというパターンでボケを担当していた。現在でも、『金持ち』は抜いたが、全うそうに見えて不思議なボケを使う。
- 芸人論には一家言ある。80年代後半に上岡龍太郎を中心として『楽屋を垣間見せる』という演出が多用されたが、『芸人が見せてはいけない部分』と論じて、痛烈に批判した。
- ビートたけしとも親交が深く、たけし司会の番組でしばしばゲスト出演する。カウスは「おじさん」とよび、たけしは「あんちゃん」と呼び合う仲。
- 中田ボタン(なかたぼたん、本名:藤長 明、1948年4月12日 - )
- ツッコミ担当。香川県小豆郡出身。若手時代はアイドルタレント並みの人気があったが、私生活上で主に借金や逮捕を原因とした様々な伝説(借金を完済し、暫くは借りる必要がなかったのに、今後の『張り』のためにわざわざ会社から借金をした、など)を形成。結果としてその多くが今日のネタの基となっている。
- 弟子の信望が厚く、ボタン一門を形成する。
- あまりの借金伝説のため、かつて明石家さんまが、斉藤由貴の「卒業」の歌詞「制服の胸のボタンを~」を「生活苦の中田ボタンを~」と替え歌で歌っていた。
- 漫才のネタでは「嫁さん」と「奥さん」が一人ずついるらしい(カウス談)
- また若手の頃浜田雅功はボタンのツッコミを舞台の袖から見て勉強していた。
[編集] 中田カウスのイタズラ伝説
- 毛布事件~ある日の飛行機で人生幸朗と乗り合わせたカウスは、人生幸朗が寝ているスキに飛行機に備え付けてあった毛布を人生幸朗のカバンの中へこっそりと入れた。その後、深夜3時頃に人生幸朗宅へ「航空会社の者ですが、うちの毛布が無くなったのですが…」という電話を入れる。「こんな時間に相手を誰だと思って電話してるんだ!」と怒った人生師匠だが、カバンの中を調べると本当に毛布が入っており、一転して平謝りしだした。
- メガネ赤塗り事件~昼寝中の人生幸朗のメガネのレンズを赤のマジックインキで塗りつぶし、カウスは耳元で「火事や!」と叫ぶ。目を覚ました人生幸朗は目の前が真っ赤な上に強度の近眼だったので何がなんだか分からず、慌てふためく一方だった。
- 浜田縛りつけ事件~素っ気無く漫才をしていた浜田雅功を舞台の淵にガムテープで縛りつけ、次の自分たちの出番までそのまま浜田を放置した。
- 首吊り事件~当時住んでいたアパートにあった木に、深夜にこっそり縄をくくりつけ、マネキン人形の首をそれに引っ掛けておいた。暗闇の中からそれを見たアパートの管理人は腰を抜かし、庭にあった池へ落ちてしまった。
- 今いくよ・くるよ事件~テレビ局のプロデューサーを装い、今いくよ・くるよに「一生懸命に漫才の稽古している姿を撮りたいので、正月海辺で晴れ着を着て稽古していて下さい。」と電話。実際に晴れ着で稽古をしていたいくよ・くるよを船に乗って見て笑っていたという。
[編集] 師匠
- 一般に中田ダイマル・ラケットとされるが、正しくはその弟子の中田アップ。前名の中田チャック(相方は中田ファスナー)時代に吉本の専属になり、道頓堀角座のトリから外された師匠を憂い、師匠を吉本に移籍させた張本人。相方は中田ダウン。既に引退。
あまり有名でないためか、通常カウス・ボタンの師匠は大師匠で名付け親でもあるダイマル師とされている。ボタン自作HPでも、師匠はダイマルと明記されている。
[編集] レギュラー番組
中田カウスのお笑い110番(ラジオ大阪)
[編集] 受賞歴
- 1971年第6回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 新人賞
- 1972年昭和46年度 第2回 NHK上方漫才コンテスト 最優秀話術賞
- 1990年第25回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 奨励賞
- 1990年第19回 上方お笑い大賞(読売テレビ) 審査員奨励賞
- 1991年第26回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 大賞
- 1995年第24回 上方お笑い大賞(読売テレビ) 大賞
- 2001年第36回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 大賞
- 2005年第40回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 大賞
[編集] 主な弟子(カウス)
- 中田尚希・祐士→中田なおき
- 中田新作(漫才作家)
- 他、外国人のピン芸人や、若手女性コンビなど多数。
[編集] 主な弟子(ボタン)
[編集] 外部リンク
- プロフィール(吉本興業HP)
- 中田ボタンのかかってこんかぁ~! - 中田ボタン公式HP
カテゴリ: 人名関連のスタブ項目 | お笑い芸人 | 吉本興業