ノート:三国志
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 項目の統合について
こちらの三国志も三国志 (歴史書)もたいへんな労作で頭が下がりますが、三国志といった場合に百科事典で記述すべきなのは、三国志 (歴史書)と三国志演義です。それ以外の後世の作家が書いた三国志関係の書物は、記事の頭に曖昧さ回避をおくか末尾の関連項目にまとめるべきだと思うのですが。それにこの記事の内容は、実際に歴史書の三国志に関するものがほとんどです。その点からも統合して記述を整理したほうがよいと思うのですが。この提案は執筆した皆さんの労苦を無視するということではないので不愉快におもわれたらすみませんm(_ _)m。三国志をREDIRECT専用か曖昧さ回避専用で残すとかいろんな考えがあっていいと思いますsiyajkak2005年8月6日(土)14:32(UTC)
- 本音を言えば私はいわゆる正史派なひとなので完全に「三国志」=正史記事にしたくてたまらない人間なのですが(苦笑)、ただ、未だ多くの日本人にとっては「三国志」=演義であることは否めないので、果たしてそれを実行して良いのかためらいがあります(実は私も、二十四史テンプレを歴史書側に貼ったときに統合できないか少し考えたんですが)。なお、日本での受容過程などはむしろ三国志演義側に統合した方が良いようにも思えます。向こうのノートにも声を掛けてきますね。Nukkie 2005年8月7日 (日) 00:50 (UTC)
- 三国志と三国演義の違いもよく分かってない人間です。実際Wikiで三国志を検索するのは私みたいな人かなと思い、意見しました。三国志、三国志 (歴史書)、三国志演義を読んでみて、確かに現状ではいまいち理解しにくかったので統合して整理に賛成です。しかし、吉川英治の『三国志』やコーエーのゲーム『三國志』シリーズなど、三国志演義を基にして作った小説や漫画やゲームが三国志を名乗っていることについての説明がどこかに欲しいです。漫画やゲームから興味持って調べたとして、コレが分からないと何も分からないので・・・。三国志を三国志演義を基にして作った小説や漫画など日本における三国志の受容と流行の説明と曖昧さ回避にして(山手線方式)、三国志 (歴史書)で歴史書の三国志についての説明、三国志演義で四大奇書の三国志演義の説明はどうでしょうか?ひろたん 2005年9月27日 (火) 18:19 (UTC)
- 一般の百科事典では正史の『三国志』、物語の『三国志演義』が記事立てされているのが普通ですが、現在の日本の状況は、『三国志演義』や正史の『三国志』の影響を受けて創作された、小説、漫画、ゲームといった二次創作作品が山のようにあります。そうすると、この項目は三国志をめぐる作品群という項目へ移動。ここは曖昧回避の項目に改造、三国志 (歴史書)、三国志演義、三国志をめぐる作品群へ分岐するという構造にするのがいいかもしれません。--ウミユスリカ 2006年2月21日 (火) 09:41 (UTC)
- ウミユスリカさんの案が非常に良いと思います。各項目で重複する部分も、これですっきりするのではないでしょうか。--Jinnsg 2006年9月8日 (金) 04:59 (UTC)
- 一般の百科事典では正史の『三国志』、物語の『三国志演義』が記事立てされているのが普通ですが、現在の日本の状況は、『三国志演義』や正史の『三国志』の影響を受けて創作された、小説、漫画、ゲームといった二次創作作品が山のようにあります。そうすると、この項目は三国志をめぐる作品群という項目へ移動。ここは曖昧回避の項目に改造、三国志 (歴史書)、三国志演義、三国志をめぐる作品群へ分岐するという構造にするのがいいかもしれません。--ウミユスリカ 2006年2月21日 (火) 09:41 (UTC)
- 三国志と三国演義の違いもよく分かってない人間です。実際Wikiで三国志を検索するのは私みたいな人かなと思い、意見しました。三国志、三国志 (歴史書)、三国志演義を読んでみて、確かに現状ではいまいち理解しにくかったので統合して整理に賛成です。しかし、吉川英治の『三国志』やコーエーのゲーム『三國志』シリーズなど、三国志演義を基にして作った小説や漫画やゲームが三国志を名乗っていることについての説明がどこかに欲しいです。漫画やゲームから興味持って調べたとして、コレが分からないと何も分からないので・・・。三国志を三国志演義を基にして作った小説や漫画など日本における三国志の受容と流行の説明と曖昧さ回避にして(山手線方式)、三国志 (歴史書)で歴史書の三国志についての説明、三国志演義で四大奇書の三国志演義の説明はどうでしょうか?ひろたん 2005年9月27日 (火) 18:19 (UTC)
私は三国志の項目には陳寿の三国志が書かれるべきだと思います。演義にしても吉川氏の小説や横山氏の漫画にしても陳寿の三国志から来た2次的あるいは3次的作品です。サザエさんやドラえもんなどにしても、分割の際にはいくらアニメ版が国民的な人気があるとしてもアニメは2次作品であるとしてアニメの記事が元の記事から切り離されて元記事には原作の記述のみが残されました。その原則からすれば大本の原典である歴史書の三国志の項目がここに置かれて2次・3次的作品は全て曖昧さ回避などを用いてここからの誘導によって導かれるべきです。現状の三国志_(歴史書)に陳寿の歴史書が書かれている現状そのものが本末転倒だと考えます。あと、これは最終的にリンク修正等も加えれば相当数の項目にわたるような大きい問題ですので、Wikipedia:コメント依頼において意見を求めた方がいいかもしれません。--水野白楓 2006年9月24日 (日) 08:21 (UTC)
私は現状維持を支持します。「三国志」という言葉の持つ世界は陳寿の『三国志』から派生して非常に多岐に渡っており、枝が成長して幹に近くなっている状態です。本末転倒ではあるかもしれませんが、末がこれだけ巨大になっている現状を鑑みて例外的な取り扱いをするべきと思います。吉川三国志などを陳寿の『三国志』と同列に扱うのは間違いだと思いますが、少なくとも『演義』は陳寿『三国志』と同列に扱うのが適切と思えます。らりた 2006年9月24日 (日) 11:43 (UTC)
- らりたさんの言われることも一理ありますが、利用者のことを考えるなら一貫した編集方針(ルール)に従っている方が良いと思います。と、いうことで水野白楓さんの提案に賛成します。61.210.33.31 2006年10月1日 (日) 16:01 (UTC)
-
- 統合後に
のテンプレを貼ったらどうでしょうか?--水野白楓 2006年10月15日 (日) 08:38 (UTC)