ヴァツワフ・シェルピニスキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴァツワフ・シェルピニスキ(Wacław Franciszek Sierpiński、シェルピンスキー、1882年3月14日-1969年10月21日)とは、ワルシャワで生没したポーランドの数学者である。彼は集合論(選択公理や連続体仮説に関する調査)や数論、関数論、位相幾何学に対する多大な貢献をしたことで知られている。彼は、700部を越す論文と、50冊の本を出版した(そのうちの 2 つ、Introduction to General Topology (1934) と General Topology (1952) は、カナダの数学者 Cecilia Krieger によって英訳されている)。
3 つの有名なフラクタルが、彼の名にちなんでいる(シェルピンスキーの三角形、シェルピンスキーのカーペット、シェルピンスキー曲線)。
目次 |
[編集] 教育
シェルピンスキーは1899年、ワルシャワ大学の理数学科に入学し、その 4 年後に卒業した。1903年、まだワルシャワ大学にいたころ、理数学科が生徒を対象に、Voronoy の数論に対する貢献について、最も優秀な小論文に賞を出すと発表した。これに対しシェルピンスキーは、自分の小論文で金メダルを獲得した。これが、彼の最初の有名な数学の功績の土台となったのである。彼は、自分の作品がロシア語で出版されることに気乗りしなかったため、これを1907年、Sumuel Dickstein の数学誌「The Works of Mathematics and Physics」が出版されるまで控えた。
1904年の卒業の後、シェルピンスキーはワルシャワで、理数科の教師として働いた。ところが、学校がストライキで閉鎖してしまったため、シェルピンスキーは博士号を取るためクラクフへと発った。クラクフのヤゲロニアン大学で、彼は Stanisław Zaremba による数学の授業に出席した。彼はまた、天文学や哲学も学んだ。彼は博士号を取り、1908年、リヴィウ大学に就いた。
[編集] 数学への貢献
[編集] 名誉の受領
[編集] 関連記事
- シェルピンスキーの三角形
- シェルピンスキーのカーペット
- シェルピンスキー数
- シェルピンスキー曲線
- シェルピンスキーの定数
- シェルピンスキー空間
- メンガーのスポンジ
[編集] 外部リンク
- John J. O'Connor and Edmund F. Robertson. Wacław Sierpiński at the MacTutor History of Mathematics archive.
- Wacław Sierpiński at the Mathematics Genealogy Project.
- Obituary – by K. Kuratowski and A. Schinzel.
シェルピンスキーの本を、ここでいくつか閲覧できる。
カテゴリ: ポーランドの数学者 | 19世紀の数学者 | 20世紀の数学者 | 数学に関する記事 | 1882年生 | 1969年没 | 数学関連のスタブ項目 | 人名関連のスタブ項目