ランゴバルド人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ランゴバルド人( -じん)、ランゴバルド族( -ぞく)は中世初期に存在したゲルマン人の一部族である。英語由来のロンバルド人(族)、イタリア語由来のロンゴバルド人(族)とも呼ぶことがある。
部族名は「長いあごひげ」を意味し、英語のlong beardに相当するランゴバルド人の言語に由来する。共通の部族員であることのシンボルとして成人男子があごひげを長く伸ばしていたことにちなんだ部族名であった。
特に568年にアルボイーノに率いられ北イタリアの東ローマ帝国領を奪取し、774年にカール大帝に滅ぼされるまで存続したランゴバルド王国を興したことで有名である。
北イタリアのロンバルディア平原という地名は、ランゴバルド王国に由来する。
[編集] 歴史
8世紀に出来た「ランゴバルド史」には、「ランゴバルド」と言う部族名の由来が描かれている。それによると、ランゴバルド族の旧名はウィンニリ族といい、北方からデンマークにやって来て、その地に勢力を持つヴァンダル族との間に戦いが起こった。この時オーディンとその妻フリッグがこの地に居り、ヴァンダル族はオーディンに戦勝を祈願した。オーディンは日の出時に最初に見かけた方に勝利を与えるとしたが、ウィンニリ族はフリッグに戦勝の祈願をしていた。フリッグは、オーディンの意向をウィンニリ族に伝え、オーディンの館の東側に並ばせ、髪を頭の上に垂らしておくようにと言った。朝になりフリッグはオーディンを揺り起こして「オーディン、ごらんなさい(オーディンセ)」と叫んだ。 オーディンは跳ね起きて東側の窓を見ると髪の長い人間たちがいた。 「あの髪の長い(ランゴバルド)者共は誰だ」とフリッグに聞いた。それはフリッグに戦勝を祈願していたウィンニリ族だった。結局オーディンはウィンニリ族に勝利を与えなければならなくなった。以後ウィンニリ族は、「ランゴバルド族」と呼ばれるようになった。ちなみにフリッグが言った”オーディンセ”は、デンマークの都市オーデンセの由来となった(正確には北欧神話には存在しない。)。
その起源は、スカンディナヴィア半島ではないかといわれており、1世紀にパンノニア(ハンガリー)に移動した。 568年には、部族の長アルボイーノに率いられ肥沃な土地を求めてイタリアに侵攻した。その3年後の571年、アルボイーノはパヴィアを首都とした王国を設立した。 その後もランゴバルド人はイタリア中南部にスポレート公国とベネヴェント公国を建国した。
カテゴリ: 古代ゲルマン | 歴史関連のスタブ項目