ヨハン・バプティスト・シェンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ヨハン・バプティスト・シェンク(Johann Baptist Schenk 1753年11月30日 - 1836年12月29日)は、オーストリアの作曲家である。現在ではベートーヴェンの師として知られている程度だが、生前は高名な音楽家であった。
[編集] 生涯
- ゲオルク・クリストフ・ヴァーゲンザイルに師事。
- 1785年 オペラの作曲家として独立。
- 1793年 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンに数ヶ月間対位法を教える。
[編集] 作品
ほか。
[編集] 有名な逸話
故郷ボンを離れウィーンへ留学にきた青年ベートーヴェンは、ハイドンに作曲を師事した。しかし、あまりに初歩的な教育に嫌気のさしたハイドンはこれにまじめにとりあわず、ベートーヴェンは大いに不満を抱いていた。 ここでベートーヴェンが考え付いたのが、ハイドンには内緒で当時ウィーンで売れっ子だったシェンクに師事するという選択であった。ベートーヴェンの実際の作曲技法の最も基礎的な部分はシェンクの下で磨かれた。 なお、ハイドンがウィーンを離れてからはもはやシェンクに師事する必要が無くなり、ベートーヴェンは堂々と当時高名な音楽家であったアルブレヒツベルガーに乗り換え、作曲家としてさらに大きく飛躍することとなった。
カテゴリ: 1753年生 | 1836年没 | オーストリアの作曲家 | クラシック音楽関連のスタブ