ヤシ (ルーマニア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤシ(ルーマニア語 Iaşi, ハンガリー語 Jászvásár, ドイツ語 Jassy, ブルガリア語 Яш)はルーマニア北東部、モルダヴィア地方の中央に位置する都市である。ルーマニア東部の主要都市の1つで、旧モルドバ公国の首都。ルーマニア第2の都市でもある。ヤッシーとも。ヤースヴァーシャールというのはチャーンゴーに好まれる言い方でもある。
現在は同名のヤシ県の県都であり、1992年の人口統計では34万2992人(別の統計では34万4425人)。
目次 |
[編集] 人口
- 1900年: 78,000
- 1992年: 344,425
- 2002年: 320,888
[編集] 地勢
プルート川の支流バフルイ川 Bahlui の畔に位置し、現在モルドバ共和国との国境となっているプルート川までは8kmの位置にある。
鉄道分岐点としても重要で、1つの路線はキエフを経由してモスクワへと至り、他の路線はブコビナを経てリヴィウへと至る。
[編集] 歴史
ヤシに関する記述のある最古の文献は、1387年 - 1392年にこの場所に市が立っていたというロシア語史料である。
ルーマニアの史料では、アレクサンドル善公の時代の1408年である(ルーマニア語の文献は遅い)。
当時モルドバ公国の首都はスチャバであり、中心は北部にあった。モルドバを隆盛に導いたシュテファン大公の時代(1457年 - 1504年)には館と付属教会も建てられたが、その後の1565年にアレクサンドル・ラプシュネヤヌ公 Alexandru Lăpuşneanu の時代に遷都された。
市は絶えず外敵の侵入を受けた。 1538年、オスマン帝国のスルタン・スレイマン1世の軍勢によって灰嘘に帰す。その後1577年、1616年、1650年、1686年、1821年と、オスマン軍、クリミア・ハン国軍、ポーランド軍、コサックによる侵入を受け、破壊を蒙った。市が整備され始めたのは1827年の大火の後である。
また、18世紀後半からは東方問題の舞台ともなり、1792年にはここで露土戦争の講和条約(ヤシ条約)が締結されたが、 その後も1828年・1853年にロシア軍に、1854年にはオーストリア軍に占領された。
第一次世界大戦中、一時首都がヤシに移された。
[編集] 文化
政治的な悪条件にもかかわらず、中世以降モルドバ文化は独自の性格を強めていく。
「モルドバ性」は、16世紀後半にペトル公 Petru の建立したガラタ修道院や、特に1639年にバシレ・ルプ公 Vasile Lupu が建立し、教会建築におけるモルドバ様式の傑作といわれているトレイ・イェラルヒ教会によく表れているという。またバシレ・ルプ公は、1640年頃にスラブ語とギリシア語による学校を創設し、またモルドバ最初の印刷所も設立した。
[編集] ファナリオット時代
18世紀から19世紀初めにファナリオットがモルドバを支配する時代になると、ギリシア文化が優勢になり、ギリシア・アカデミーが開かれるが、このような文化的伝統と背景の中から、グリゴレ・ウレケ Grigore Ureche、ミロン・コスティン Miron Costin (1633年 - 1691年)のような年代記作者、ディミトリエ・カンテミール公のような文人が出た。
1821年、ヤシはギリシアの独立を目差す秘密結社フィリキ・エテリアによる蜂起の根拠地となり、そのためにイェニチェリ軍による報復的な破壊を被った。
しかし、それ以後に始まるモルドバの近代化運動の指導的立場の人物も、この地で活躍した。モルドバにおける近代教育の創始者・ゲオルゲ・アサキ Gheorghe Asachi、1840年の国民劇場の創立に貢献した詩人・ヴァシレ・アレクサンドリ Vasile Alecsanri、1848年における革命的な運動と、1859年のワラキアとの統一の指導的人物である、歴史学者ミハイル・コガルニチャーヌ Mihail Kogălniceanu ・ルーマニア公アレクサンドル・クザ Alexandru Cuza らなどである。
[編集] ルーマニア誕生以降
1862年ブカレストが統一ドナウ公国の首都となり、以降ヤシの政治的重要性は減退したが、しかしなお19世紀末までは、ブカレストを凌ぐルーマニアの文化運動の一大中心地であった。
1860年、ブカレストのそれに先立ってヤシ大学が創立された。 また、文学協会「ジュニメア(Junimea, 青年)」の活動には、評論家のティトゥ・マヨレスク Titu Maiorescu(1840年-1917年)、国民詩人といわれるミハイ・エミネスク Mihai Eminescu、作家ヨン・クリヤンガ Ion Creangă らが加わっていた。現在でも、市内のコポウ公園はそこにある菩提樹の下でエミネスクが詩作に耽った場所として、市民に人気がある。
ヤシが近代的な都市の外観を備えるようになり、また薬品・化学・機械・繊維をはじめとした工業都市化が促進されるようになるのは、第二次世界大戦以後のことである。
[編集] ユダヤ教徒のヤシ
19世紀後半のヤシには、43の東方正教会の教会に対して、58のシナゴーグがあったと言われ、非常に多数のユダヤ教徒が住んでいた。これらのユダヤ教徒の多くは、18世紀以後にウクライナから移住してきた者であったが、特筆すべきは、アブラム・ゴルトファーデン Avram Goldfaden が1876年に、この地にヨーロッパ初の常設イディッシュ劇場(イディッシュ語によるイディッシュ演劇の劇場)を設置し、町の文化に特に活気を与えることとなった。
ゴルトファーデンとその一座は、ワルシャワ・オデッサ・モスクワなどへも巡業し、成功を収めた。だが20世紀初め以降、ユダヤ人迫害からアメリカへの移住が盛んになり、ゴルトファーデンらもそこで活躍した。
[編集] 建築物
- 文化宮殿 Palatul Culturii
- Mitropolia Moldovei şi Bucovinei
- 国立劇場 Teatrul Naţional
- Palatul Roznovanu
- 聖三天使階級修道院 Mănăstirea "Sf. Trei Ierarhi"
- Casa Dosoftei
- 聖ニコラエ・ドムネスク教会 Biserica "Sf. Nicolae Domnesc"
- Biserica Bărboi
- ゴリア修道院 Manastirea Golia
- 大学中央図書館 Biblioteca Centrală Universitară
- アレクサンドル・ヨアン・クザ大学 Universitatea Al. I. Cuza
- コポウ公園 Parcul Copou
- 植物園 Grădina Botanică
- Mănăstirea Cetăţuia
- Bojdeuca Ion Creangă
[編集] 歴史年表
[編集] ヤシゆかりの人物
- コルネリウ・コドレアヌー:天使長・聖ミシェル同盟の創設者
- セルジュ・チェリビダッケ:指揮者・作曲家
- ジョージ・エミール・パラーデ:生物学者
[編集] 姉妹都市
[編集] 外部リンク
- この記述はパブリックドメインの百科事典『ブリタニカ百科事典第11版』("Encyclopædia Britannica" 1911年版)に基づいています。
カテゴリ: 翻訳依頼 | ブリタニカ百科事典第11版 | ルーマニアの都市 | ユダヤ教徒コミュニティー