マイコプラズマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
分類 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
マイコプラズマは、真正細菌であるがペプチドグリカン細胞壁を欠いており、この点でほかの原核生物と区別がなされる。 細胞壁を欠いている特性上、細胞の形は不定形で可塑性がある。 一方、細胞膜は原核生物のそれに比べて強度が高い。 ゲノムサイズが極めて小さく(55万塩基対程度)、大半が合成培地で増殖できず、たいていの場合は多くの成長因子を要求する。
[編集] 分布
Mycoplasma属の多くは動物に寄生し、病原菌となる場合が多い。 関節症をはじめ、肺炎などの原因となる。
[編集] コンタミネーション
細胞の形状に可塑性があるため、0.22μmフィルターを通過する。 そのため、細胞培養に用いる培地は、ろ過滅菌してもしばしばマイコプラズマによるコンタミネーション(汚染)が見られることが多い。