タイテエム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1969年4月14日 |
死没 | 1993年10月23日 |
父 | セントクレスピン |
母 | テーシルダ |
生産 | 出口留雄 |
生国 | 日本(北海道浦河町) |
馬主 | (有)名鯛興業 |
調教師 | 橋田俊三(栗東) |
競走成績 | 16戦8勝 |
獲得賞金 | 1億2651万2700円 |
タイテエムは競走馬である。1972年『最強世代』の最強クラスの1頭。当時は「四白流星の貴公子」と呼ばれ、四白流星の派手な馬体は好調時には紫色に輝くともいわれた。セントクレスピン産駒の持込馬である。主戦は須貝彦三(現・調教師)。
- 馬齢については原則旧表記(数え)とする。
[編集] 戦績
1971年10月17日にデビューを果たしたタイテエムであったが、この年は新馬勝ち以外は勝利を挙げれず3戦1勝に終わる。
3歳時こそ不満の残る成績だったが、翌年(1972年)4歳になると良血を開花。さわらび賞・山吹賞・スプリングステークスを連勝、特にスプリングステークスでは阪神3歳ステークスを制し牡馬3歳チャンピオンになったヒデハヤテを破った事もあり、一躍クラシック有力候補となり、当時東高西低の関西馬のエース格になった(前年年末から同年春まで関東馬にインフルエンザが流行した為、関西馬にとってはクラシック制覇最大のチャンスだった)。
しかし、肝心の春のクラシックは皐月賞は同じ関西馬のランドプリンス、日本ダービーはこれまた同じ関西のロングエースの後塵を排した。秋は神戸新聞杯、京都新聞杯を連勝し、いよいよ菊花賞はタイテエムの番と思われたが、インフルエンザを克服した関東の雄・イシノヒカルに直線で豪快に抜き去られ菊の戴冠を果たせなかった。
翌1973年は不良馬場のマイラーズカップを勝ち、天皇賞 (春)に臨んだ。レース開始直前から豪雨となり、良馬場発表ではあったが3分25秒にも達した同レースを優勝した。2着は関東馬カツタイコウ。このレースを実況した関西テレビの杉本清アナウンサーは、『無冠の貴公子に春が訪れます』とタイテエムの優勝を称えた。しかし、次走宝塚記念ではハマノパレードの逃げを捕まえ切れずよもやの2着。しかも、レース直後に鐙が切れた為、須貝騎手は振り飛ばされ放馬。その後の転倒の際にアキレス腱に致命的な故障を発症し、無念の引退となった。
[編集] 引退後
引退後は種牡馬として供用され、活躍馬には1987年の牝馬クラシックで活躍したコーセイ(4歳牝馬特別・中山記念・桜花賞2着)などを輩出。残念ながら、今で言う所のGI馬輩出には至らなかった(同期のロングエースは宝塚記念馬・テルテンリュウを輩出)。1992年に種牡馬生活から足を洗ったタイテエムは、馬主が用意したメイタイ牧場で隠居生活を始めた。だが、これまでの反動からか急激に老化が進んだタイテエムは満足に歩けない程に衰弱していく。結局、タイテエムは1993年10月23日にこの世を去った。死因は老衰であった。